爬虫類両生類とくらす本 | |
---|---|
監修者 | 白輪剛史 |
特別協力 | 体感型動物園iZoo 体感型カエル館KawaZoo ペットショップかわいいいきものたち |
写真協力 | 白輪剛史、冨水明、石渡俊春、橋本直之、ビバリウムガイド編集部、アフロ、PIXTA、photolibrary、Dreamstime、株式会社キョーリン、株式会社三晃商会、株式会社スドー、株式会社チャーム、ジェックス株式会社、水作株式会社、スペクトラムブランズジャパン株式会社、有限会社レップジャパン、新井宜和(甲州石亀愛好会)、読谷村史編集室 |
企画編集 | 山口正吾 |
撮影 | 上林徳寛 |
ページ数 | 168ページ |
発行年月日 | 2025年5月1日 |
内容 | ●白輪園長のトークルーム ・これから爬虫類・両生類を飼う人へ ・トカゲの思い出とiZooのトカゲたち ・ヘビの思い出とiZooのヘビたち ・カメの思い出とiZooのカメたち ・両生類の思い出とKawaZooの両生類たち ●飼育前に知っておきたい爬虫類・両生類のこと ●飼育グッズを揃えよう ●50音順 種名索引 ●トカゲ ・トカゲをさがそう ・トカゲを観察しよう ・トカゲ身近な図鑑 ・トカゲを飼ってみよう ・世界のトカゲ ・地表棲のヤモリの図鑑と飼い方 ・樹上棲のヤモリの図鑑と飼い方 ・地表棲のトカゲの図鑑と飼い方 ・樹上棲のトカゲの図鑑と飼い方 ・オオトカゲ・テグーの図鑑と飼い方 ・カメレオンの図鑑と飼い方 ・ペットショップで爬虫類をおむかえしよう ●ヘビ ・ヘビをさがそう ・ヘビを観察しよう ・ヘビ身近な図鑑 ・ヘビ身近な図鑑 毒ヘビ ・ヘビを飼ってみよう ・世界のヘビ ・ナミヘビの図鑑と飼い方 ・ニシキヘビ・ボアの図鑑と飼い方 ●カメ ・カメをさがそう ・カメを観察しよう ・カメ身近な図鑑 ・カメ身近な図鑑 外来種 ・カメを飼ってみよう ・世界のカメ ・リクガメの図鑑と飼い方 ・半水棲・水棲のカメの図鑑と飼い方 ●両生類(カエル・イモリ・サンショウウオ) ・両生類をさがそう ・両生類を観察しよう ・身近な両生類図鑑 カエル編 ・身近な両生類図鑑 イモリ・サンショウウオ編 ・両生類を飼ってみよう ・世界の両生類 ・地表棲のカエルの図鑑と飼い方 ・樹上棲のカエルの図鑑と飼い方 ・陸棲・水棲のサンショウウオ・イモリの図鑑と飼い方 |