(海水魚)ヤドカリ クリイロサンゴヤドカリ(3匹)

◎ kaisui73 m_hermit 海水 海水生体 エビ・カニ他 ma_isn27 ma_asdfdsa16 ma_asdfklop 0509category_yadokari P0h9n_T10sct yadokari2015sall kaijyo 4kisitop191030 4kisitop191113 4kisitop191120 4kisitop191127 4kisitop191204 2kisitop191218 2kisitop200115 2kisitop200205 2kisitop200311 y15m03
メーカー:


お送りする個体は全長約1〜4cm程度となります。
ヒゲや脚が切れている場合がございますが、成長とともに再生してきます。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
クリイロサンゴヤドカリ
販売名クリイロサンゴヤドカリ
学名(※)Calcinus morgani
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
分布太平洋
飼育要件最大全長   → 3cm?
温度     → 20〜25度前後
餌      → 人工飼料・藻類
混泳     → 普通
魚との飼育  → 攻撃的な種でなければ基本的に可能
必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細茶色の体に水色の目が特徴のヤドカリです。幼体のうちは白く、成長するにつれて胸部から栗色に変化していきます。
水深3m程度の水流がある場所に生息しており、食性は雑食で水槽内のクリーナーとしても活躍してくれます。
飼育のポイント丈夫な種ですが長期飼育には、成長に合わせた宿貝(貝殻)の準備が必要です。
複数飼育では、宿貝(貝殻)の取り合いに注意が必要です。飼育数よりも多めの貝殻を用意すると良いでしょう。何でも良く食べます。
注意事項脱皮時に食べられないように気をつけてください。
水合わせをしっかりとおこなってから水槽へ導入してください。

お送りする個体は体長(殻の大きさではありません)1〜4cm程度です。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
ヒゲや脚が切れている場合がございますが、成長とともに再生してきます。