沖縄産 スカシテンジクダイ | |
---|---|
販売名 | スカシテンジクダイ |
学名(※) | Rhabdamia gracilis (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | ― |
分布 | 西部太平洋〜インド洋 |
飼育要件 | 最大全長 → 約7cm 温度 → 24度前後 餌 → 人工飼料、活または冷凍イサザアミ 混泳 → 群泳が望ましい サンゴとの飼育 → 可 ※…飼育環境は一例です。 必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | 名前の通り透けた体に光り輝くブルーのラインが入った美しいテンジクダイの仲間で、日本では紀伊半島及び鳥取以南に生息しています。 自然下では敵から身を守るため数百匹単位の大きな群れをつくって生活しています。 また他のテンジクダイと同様、マウスブルーダーで親が口内で稚魚を育てます。 |
飼育のポイント | 群れで生活していますので複数を入れてあげると落ち着きます。 またスレに弱い面があるので水質管理及び移動の際には気をつけてください。 温和な性格ですので気が強い生体との混泳には適しません。リーフタンクでの飼育がお勧めです。 |
注意事項 | ※お送りする個体は体長約3〜5cm程度となります。 ※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。 |