キイロタカラガイ | |
---|---|
販売名 | キイロタカラガイ |
学名(※) | Cypraea moneta (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | キイロダカラ |
分布 | 西部太平洋〜インド洋 |
飼育要件 | 最大殻高 → 3cm 温度 → 24度前後 餌 → 珪藻、微生物 混泳 → 普通 魚との飼育 → 攻撃的な種でなければ基本的に可能 ※…飼育環境は一例です。 必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | 卵形で口が狭く細長い貝殻が特徴のタカラガイの一種で、表面は滑らかで光沢があるので貨幣として利用した地域もありました。 色は基本的に淡いイエローですが先端のみ黄色のものもあれば、逆に全体が濃いものもあります。 普段貝殻を覆っている外套膜には細かい線が入っています。 岩などの付着生物や藻類を食べていますのでクリーナーとして活躍してくれます。 |
飼育のポイント | 貝を好んで食べるヒトデなどの生物との混泳は適していません。 |
注意事項 | お送りする個体は殻高約1〜2cm程度となります。 個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。 |