(水草)ベトナムゴマノハグサ(水中葉)(無農薬)(6本)

#N/A





北海道・九州・沖縄への配送はタイム便手数料が発生いたします。
タイム便対象の地域(北海道・九州・沖縄)への配送は、生体と器具を同時にご注文の場合、分割しての梱包(生体はタイム便、器具は通常便)となります。
送料、代引き手数料がそれぞれに発生し、お届けの日時が異なりますので、あらかじめご了承ください。
メーカー:
這うように成長する有茎草で、柔らかい印象を与えることができます。
新しい前景草!こんもりとした茂みを作れます!
ベトナムゴマノハグサ(6本)
販売名 ベトナムゴマノハグサ
別名
学名(※) Limnophila helferi
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
分類 ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)シソクサ属(Limnophila)?
見た目と芳香がある点から恐らくリムノフィラの仲間と思われます。
分布 ベトナム
どんな種類?育成難易度 → ★★★☆☆
細かいライムグリーン色の葉が美しい水草です。
強めの光やCO2添加など、整った環境では横に這うようにして育つ性質があるため、レイアウト水槽の前景草として使用されることが多いです。
強めの光量で育成すると、新芽が赤く色づきます。
本種は植栽後、一度匍匐し、各節目から立ち上がるため、前景〜中景の隙間などに配置すると、自然な茂みを再現することが可能です。
60cm水槽で3灯以上、酸性〜弱酸性、ソイル、CO2添加あり、液肥主体の施肥で育成しやすいです。
葉は柔らかいため、貝などの食害や大型のコケ取りエビ(ヤマトヌマエビなど)の数などには注意が必要です。
増殖方法は間延びした箇所から間引くようにして差し戻すと、絨毯のように増やすことができます。
育成要件&データ光量     → 60cm20W3灯以上
CO2     → 1滴/3秒(60cm標準水槽相当)
pH      → 5〜7
GH       → 0〜6
kH      → 0〜6
温度     → 20〜28度
底砂     → ソイル
推奨水槽  → 30cm〜
 植栽位置  → 前■■■□□後
草姿     → 有茎草
最大草姿  → 葉長1cm
生長速度  → 速め
増殖方法  → 差し戻し
※…育成環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば育つことを確約するものではございません。
注意※表記サイズは1株(1本)でのおおよその目安です。育成環境や、成長の度合いにより最大サイズは異なります。
※入荷状況等により、ポットなし1ポット分での発送となる場合がございます。