(水草)ロタラ インディカ 流木付 Sサイズ(水上葉)(無農薬)(1本)(約15cm)

Rotala_indica 熱帯魚 _aqua Rotala Indica 有茎 ヤ行 woodplants 水草 流木付き水草 ロタラインディカはこちら all_plants wp_kywrd rotala-indica ロターラ point5wplants y22m01





北海道・九州・沖縄への配送はタイム便手数料が発生いたします。
タイム便対象の地域(北海道・九州・沖縄)への配送は、生体と器具を同時にご注文の場合、分割しての梱包(生体はタイム便、器具は通常便)となります。
送料、代引き手数料がそれぞれに発生し、お届けの日時が異なりますので、あらかじめご了承ください。
メーカー:

赤系ロタラの代表種!
ロタラ インディカ 流木付 Sサイズ(水上葉)(無農薬)(1本)(約15cm)
販売名 ロタラ インディカ
別名
サイズ  流木 約15cm
学名(※)Rotala rotundifolia “Red form”
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
分類 ミソハギ科(Lythraceae)キカシグサ属(Rotala)
分布 改良品種
どんな種類?育成難易度 → ★★★☆☆
ミソハギ科(Lythraceae)の植物。赤系水草の代表種です。レイアウト水槽などにも、特に多く使われる種類です。
赤みを増すには通常の液肥を欠かさず、水面を這い出してもすぐに切らないようにしてやると赤みがより一層増します。
葉は対生で長楕円形、鈍頭。水面に向かって伸び上がり、その後は水面を這うようにして葉を展開し
やがて新根が出てくるところで差し戻しながら増やすとより簡単に増やすことができます。
酸性〜弱アルカリ性、液肥主体の施肥、CO2添加あり、60cm水槽で3灯以上の環境で育成しやすいです。
水質は酸性から弱酸性で、蛍光灯は3灯あったほうが育成しやすいでしょう。
インディカを綺麗に育てるにはCO2添加があったほうがよいでしょう。
育成要件&データ光量     → 60cm20W3灯以上(2400〜3000lm)
CO2     → 1滴/3秒(60cm標準水槽相当)
pH      → 5〜6.5
GH       → 0〜6
kH      → 0〜6
温度     → 20〜28度
底砂     → ソイル、砂、大磯
推奨水槽  → 30cm〜
植栽位置  → 前□□■■■後
草姿     → 有茎草
最大草姿  → 葉長2cm
生長速度  → 速い
増殖方法  → 差し戻し
※…育成環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば育つことを確約するものではございません。
注意※表記サイズは1株(1本)でのおおよその目安です。育成環境や、成長の度合いにより最大サイズは異なります。
※流木は天然のものを使用しています。表面に樹皮や木くずなどが付着している場合がございますのでご使用時はご注意下さい。