(山野草)トチバニンジン(栃葉人参) 3号(1ポット) 家庭菜園

_gardening ガーデニング 山野草 Panax japonicus ウコギ科 トチバニンジン属 オタネニンジン属 チクセツニンジン 竹節人参 宿根野菜 山菜 山菜シリーズ 植物 植物生体 ガーデニング生体 育て方 育成方法 栽培方法 20181108 RM 栃葉人参 y18m11 Usefulplants_管理用 japanherb254m
メーカー:


トチバニンジンは日本各地の林縁などに見られるウコギ科の植物です。
トチノキに似た5枚の葉を持ち、節状になった根茎が山菜として利用されます。
花は地味ですが、秋につける赤い実は存在感があり、近年では斑入り種が人気を集めています。
育成は半日陰から日陰であれば容易ですが、成長が遅く、根茎は1年で1節しか伸びません。
凍結で根茎にダメージを与えると大きく育てるのは難しいので、冬季は軒下などに入れるとよいでしょう。
日本原産の朝鮮人参の仲間!
トチバニンジン(栃葉人参) 3号(1ポット)
商品サイズ(約) ●鉢(ポット)径 :9cm
※入荷状況や、生長度合いにより高さは異なります。画像はあくまでも目安としてご覧ください。
鉢の種類 ビニールポット
学名(※) Panax japonicus
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名 チクセツニンジン(竹節人参)
分類 ウコギ科トチバニンジン属(オタネニンジン属)
園芸分類 耐寒性多年草(宿根草)
原産地 日本/北海道、本州、四国、九州
開花時期 6月〜8月
置き場所 水はけの良い土を好みます。春先日が当り、夏場は木陰になるような場所が適しています。
水やり 表土が乾いたらたっぷりと与えます。水やりは朝早くか夕方頃に行います。気温の高い日中は蒸れの原因となるので避けて下さい。
肥料 3月〜5月に緩効性の固形肥料を、6月〜10月には液体肥料を定期的に施します。
ご注意 画像はイメージです。お届けの商品は画像と見た目が異なりますのでご注意下さい。