(山野草)ヘメロカリス 品種・花色おまかせ(記載なし) 3号(1ポット)

ガーデニング 花 苗 苗木 ユリ科 ヘメロカリス キスゲ ワスレグサ デイリリー 20130510 TN _gardening 植物 植物生体 ガーデニング生体 育て方 育成方法 栽培方法 観葉植物 y11m06
メーカー:
※秋期から春先にかけての出荷の場合、地上部の葉が一部枯れた状態での出荷となる場合がございます。 冬越しの為の休眠状態ですのでご理解を御願い致します。

※成長状態により出荷サイズには差異がございます。また、1ポットあたりのボリュームも異なる場合がございます。

※株分け、植え替え後の場合がございます。

端整な黄色い花!

ヘメロカリスはニッコウキスゲやノカンゾウを中心に交配されたワスレグサの園芸品種です。特にアメリカでは品種改良が盛んで、鮮やかな色彩を持つことから人気のグループです。「デイリリー(Day Lily)」と呼ばれるように、早朝から開花し、夕方には閉じる一日花ですが、1つの花茎に複数の花を付け、次々と花を咲かせるため、長期間楽しむことができます。
育成は、耐寒性・耐暑性があり非常に丈夫で育てやすい種です。水やりは土の表面が乾けば与える程度で、水に浸す必要はありません。

ヘメロカリス 3号(1ポット)
商品サイズ(約)●鉢(ポット)径:10.5cm
※入荷状況や生長度合いにより高さは異なります。あくまでも目安としてご覧下さい。
鉢の種類ビニールポット
学名(※)Hemerocallis sp.
属名のHemerocallisはギリシャ語の「hemera(一日)+callos(美)」からきている。この属の植物の花は一日でしぼむことから名づけられた。
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名キスゲ、ワスレグサ、デイリリー分類ススキノキ科(Xanthorrhoeaceae)ワスレグサ属(Hemerocallis)
分布改良品種
園芸分類半常緑耐寒性多年草(宿根草)
開花時期5月〜9月
置き場所日当たりがよく、水はけのいい場所が適しています。
水やり鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
肥料3月、5月、10月に、固形肥料の置き肥を与えるとよいでしょう。
植え替えは3月〜4月か9月〜11月に行います。
ご注意※画像はイメージです。お届け時期により草丈や花の有無は異なります。
※鉢の形状及び色は画像と異なる場合もございます。予めご了承下さいませ。