レッドテール・イエローファントムテトラ | |
---|---|
販売名 | レッドテール・イエローファントムテトラ |
学名(※) | Hyphessobrycon sp. Hyphessobrycon roseus? (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | レッドテール・ロゼウステトラ |
分布 | 不明 |
飼育要件 | 最大体長 → 4.5cm 温度 → 20〜28度 水質 → 弱酸性〜中性 餌 → 生餌、人工飼料 ※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | 学名、分布が不明なロゼウス・テトラに良く似たカラシンです。 調子が上がった個体は尾ビレ付け根が赤くなり、各ヒレの先端が白くなり美しい種です。 古くからロゼウス・テトラと呼ばれる種と良く似た外見を持つことが知られますが、実際に両種が同種なのか別種なのか、はっきりしていません。 飼育は容易で、性質も温和で混泳に適しています。繁殖の難しい小型カラシンの中では繁殖も容易な部類となります。 |
飼育のポイント | 水質にもうるさくなく飼育は容易です。 |
混泳の注意点 | 性格は温和で混泳、群泳に適した種です。サイズが同程度の種との混泳に最適です。 |
繁殖 | ― |
その他 | ― |