(熱帯魚)アフィオセミオン・ガードネリー(1ペア) 北海道・九州航空便要保温

熱帯魚・エビ他 ランプアイ・卵生メダカ その他 アフィオセミオン・ガードネリー 1ペア fish_database メダカの仲間 小型水槽用卵生メダカ Fundulopanchax Aphyosemion gardneri gardneri フンデュロパンチャックス ガルドネリー ナイジェリアヌス tmjsl38 m9yt85gk熱帯魚 MS0105 kaijyo top_fish0814
《航空便要保温》の表記について

メーカー:


お送りする個体は体長約2.5〜4cm程度です。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
魚の性質上、若干のヒレ欠けがある場合がございます。

アフィオセミオン・ガードネリー
販売名アフィオセミオン・ガードネリー
学名(※)Fundulopanchax gardneri gardneri
(Aphyosemion gardneri gardneri)
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名アフィオセミオン・ガルドネリー
フンデュロパンチャックス・ガルドネリー
分布ナイジェリア
飼育要件最大体長   → 6cm
温度      → 20〜25度
水質      → 弱酸性〜中性
餌        → 生餌、人工飼料
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細ナイジェリア原産の卵生メダカです。
アフィオセミオン・ガードネリーは様々な地域変種が知られており、本タイプは一般流通しているタイプです。
本タイプの特徴はスポットが細かく、尾ビレ上端と下端で色が違うことです。
鮮やかな色合いで緑の多い水草水槽に非常に目立つ存在です。
飼育は卵生メダカの中でも容易で、卵生メダカの入門種としてオススメです。本種は非年魚です。
飼育のポイント水質にうるさくなく飼育は容易ですが、高水温には弱い面があります。
混泳の注意点同種間では争います。さらにオスがメスを追い回す性質が強いので、水草などの十分な隠れ家が必要です。
繁殖アフリカン・ランプアイ等の卵生メダカと同様に、十分に成熟したペアを飼育していると盛んにオスがメスを追いまわすようになり、産卵床になるウィローモスや産卵モップに産卵します。
卵はサイズが小さく、親魚が卵を食べてしまうことが多いので、卵は見つけ次第回収したほうが良いでしょう。
孵化した稚魚は数日で沸かしたてのブラインシュリンプを摂食できるようになります。
その他