(山野草)フタバアオイ(二葉葵) 3号(1ポット)

kotenplant _gardening ガーデニング 山野草 3号 カモアオイ 賀茂葵 ヒカゲグサ フタバグサ カザシグサ 挿頭草 モロハグサ 両葉草  ウマノスズクサ科 カンアオイ属 フタバアオイ節 Asarum caulescens 20150611 MS 植物 植物生体 ガーデニング生体 育て方 育成方法 栽培方法 y15m06 gar_sanya1601 gar_sanya1601 kotenkanaoi
詳細情報
メーカー:

家紋で有名な植物!!
山野草 フタバアオイ(二葉葵) 3号(1ポット)
特徴フタバアオイは山地の林内に見られるカンアオイの仲間です。
ハート型の葉が美しく、徳川家の“葵の御紋”で知られます。
実際には家紋のように葉が3枚ではなく、2枚の葉に花がひとつ付くことから“フタバ”の名で呼ばれます。
地下茎で広がり、たびたび大きな群落を見ることができますが、花は草体の付け根の地面付近で咲くためあまり見かけることはありません。
カンアオイやウスバサイシンのような釣鐘型の花を咲かせ、萼片が完全に反り返っているのが特徴です。
常緑のカンアオイとは異なり、冬に葉を落とす落葉性です。
商品サイズ(約) ●鉢(ポット)径 : 約9cm
※入荷状況や季節・生育度合いにより 、高さは画像と異なる場合がございます。あくまでも目安としてご覧下さい。
鉢の種類 ビニールポット
学名 Asarum caulescens
分類 ウマノスズクサ科カンアオイ属 / 多年草
花期 4〜6月
置き場所 半日陰
水やり 常に湿った状態は避け、表土が乾き気味になったらたっぷりの水やり
適した用土 鹿沼土、赤玉土、腐葉土
管理のポイント 耐寒性は強い方ですが、霜に当たると葉が傷んでしまう為、軒下や屋内へ移動します。
用土は有機質を多く含んだ用土が適しています。水切れを起こすと枯れてしまう恐れがある為保水性がある用土を使用します。
ご注意 ※画像はイメージです。
※鉢の形状及び色は画像と異なる場合もございます。予めご了承下さいませ。
※秋期から春先にかけての出荷の場合、地上部の葉が一部枯れた状態での出荷となる場合がございます。 冬越しの為の休眠状態ですのでご理解を御願い致します。
※成長状態により出荷サイズには差異がございます。また、1ポットあたりのボリュームも異なる場合がございます。
※株分け、植え替え後の場合がございます。
※春先出荷の苗は、商品名に休眠株と記載されていても、入荷ロットにより芽吹いている株をお届けする場合がございます。
※時期や植物の種類により、画像と実物が大きく異なる場合がございます。