マルバオモダカ | |
---|---|
発送サイズ | 3号ポット ※季節により成長サイズが大きく異なる為、サイズ外での発送となる場合がございます。 |
どんな種類? | 生長初期は卵形の浮遊葉を形成し、続いてマルバオモダカに因む円心形の水上葉が出ます。 浮遊葉は全縁、鈍頭、葉の基部は心臓形、葉脈ははっきりとし葉が大きくなるにつれ7本以上になります。 中央の3本は葉先で交わります。水上葉は円心形、全縁、円頭、葉の基部は心形です。 日当りの良い場所で肥料分を含んだ泥土に腰水で管理します。 |
別名 | − |
学名(※) | Caldesia parnassifolia Caldesiaは人名に因みます。parnassi[ギリシャにあるパルナッス山]+folia[葉]という意味 (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
分類 | オモダカ科(Alismataceae) |
分布 | 日本、アジア、オーストラリア、マダガスカル |
草丈 | 30cm〜100cm |
開花期 | 8月〜9月 |
冬季の冬越し | 冬は種子又は殖芽で越冬します。 |
冬季〜早春の販売について | ・植物の特性により、地上部が枯れたような状態、または一部が枯れたような状態での出荷となる場合がございます。 ・新芽の発芽等を確認した状態で発送致しますが、冬季から春先にかけての出荷の場合、ハウス内等暖かい場所で管理されたものとなる場合があり、屋外に置かれますと寒さにより状態を崩す恐れがあります。 |
注意 | ※表記サイズはおおよその目安です。育成環境や、成長の度合いにより最大サイズは異なります。 ※こちらの商品は株での発送となります。季節により葉の枯れ、穴あき、虫食い等がある状態での発送となりますのでご了承ください。 |