サジオモダカ | |
---|---|
発送サイズ | ビニールポット3号(9cm) |
どんな種類? | 主に北日本の水辺に生息する多年生の湿生植物。その名の通り、さじ状の葉をつけるのが特徴で南米産のエキノドルスのような草姿になります。Alisma属のオモダカの特徴の一つとして、花一つ自体は小さいものの伸ばした花茎に多数の花を次々と咲かせ、イルミネーションをつけたクリスマスツリーを思わせる姿になります。性質は丈夫で、育成は他の一般的なオモダカに準じ、特に気難しい面もなく腰水状態で容易に育成ができます。 |
別名 | 沢瀉 澤瀉 面高 |
学名(※) | Alismaplantago-aquaticavar.orientale (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
分類 | オモダカ科(Alismataceae)サジオモダカ属 |
分布 | − |
草丈 | 5cm〜20cm |
開花期 | 7月〜9月 |
冬季〜早春の販売について | ・植物の特性により、地上部が枯れたような状態、または一部が枯れたような状態での出荷となる場合がございます。 ・新芽の発芽等を確認した状態で発送致しますが、冬季から春先にかけての出荷の場合、ハウス内等暖かい場所で管理されたものとなる場合があり、屋外に置かれますと寒さにより状態を崩す恐れがあります。 |
注意 | ※表記サイズはおおよその目安です。育成環境や、成長の度合いにより最大サイズは異なります。 ※入荷状況等により、ポットなし1ポット分での発送となる場合がございます。 |