(山野草)ミゾカクシ(アゼムシロ)(1ポット)

_gardening 水辺植物 水生植物 有茎種 枝もの ガーデニング キキョウ科ミゾカクシ属 Lobelia chinensis 溝隠し アゼムシロ 畦筵 ロベリアシネンシス その他水辺植物 all_plants 水辺0309 20110309 lkwe633rガーデニング bio_130715 山野草 sanyasou140619 植物 植物生体 ガーデニング生体 育て方 育成方法 栽培方法 p5mizbrk2305 y22m01
メーカー:
※秋期から春先にかけての出荷の場合、地上部の葉が一部枯れた状態での出荷となる場合がございます。 冬越しの為の休眠状態ですのでご理解を御願い致します。


水辺に生える可愛い花

山野草 ミゾカクシ(アゼムシロ)
特長●ミゾカクシは日本の田んぼや湿地に広く自生するキキョウ科の多年草です。
●溝を隠すほど茂ることからミゾカクシと呼ばれ、田んぼのアゼを筵で覆うよう繁茂することからアゼムシロの別名で知られます。
●育成は水辺植物として腰水での栽培が適します。
●それほど背丈が高くならず横に這うように育つので、寄せ植えや小鉢で楽しめます。
商品サイズ(約)●鉢ポット径:9cm
※入荷状況や生長度合いにより高さは異なります。画像はあくまでも目安としてご覧下さい。
鉢の種類ビニールポット
学名(※)Lobelia chinensis
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名溝隠、アゼムシロ(畦筵)、ロベリア・シネンシス
分類キキョウ科ミゾカクシ属 
園芸分類耐寒性多年草(宿根草)
原産地日本、中国〜東南アジア
開花時期6月〜9月
置き場所春先日が当り、夏場は木陰になるような場所が適しています。
水やり水切れに弱いので、水持ちの良い用土を使用し浅いバットなどで腰水で管理して下さい。
肥料3月〜5月に緩効性の固形肥料を、6月〜10月には液体肥料を定期的に施します。
注意※画像はイメージです。お届け時期により草丈や花の有無は異なります。