ディープレッドホタル・テトラ | |
---|---|
販売名 | ディープレッドホタル・テトラ |
学名(※) | Axelrodia riesei (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | ルビー・テトラ |
分布 | コロンビア ― メタ川 |
飼育要件 | 最大体長 → 3cm 温度 → 22〜26度 水質 → 弱酸性〜中性 餌 → 生餌 人工飼料 ※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | コロンビア、メタ川原産の小型のカラシンの仲間です。 1997年に紹介されその後人気種として不動の地位を確立しました。 ホタルテトラの近縁種で尾ビレ付け根の赤いスポットと赤い体色が非常に美しい魚です。 水草水槽に良く映え、小型種なので小さな水槽にもぴったりで、ホバリングするように泳ぐ姿が可愛らしい種です。 小型で温和なので同程度のサイズの魚と混泳させると良いでしょう。 |
飼育のポイント | 弱酸性の軟水を好み、導入時にはやや神経質な面を見せます。 臆病な性格のため、ある程度の匹数をまとめて泳がせると水槽前面に出てきやすくなります。 |
混泳の注意点 | 性格は臆病なので、気の荒い種や活発な種との混泳は適しません。サイズが同程度の温和な種との混泳が適しています。 |
繁殖 | ― |
その他 | ― |