(熱帯魚)ホンコン・プレコ(3匹) 北海道航空便要保温

_aqua 熱帯魚・エビ他 ローチの仲間 タニノボリ・吸い付き系 ホンコン・プレコ 3匹 Pseudogastromyzon myersi kaijyo MS0105 shrimp-mate tansui60 top_fish0828 topfish1204topfish0122 pointyh50604seitai y22m01


メーカー:


お送りする個体は3〜4cm程度です。
体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。

ホンコン・プレコ
販売名ホンコン・プレコ
学名(※)Pseudogastromyzon myersi
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名香港プレコ
分布中国 ― 香港島、広東省
飼育要件最大体長   → 5cm
温度      → 22〜26度
水質      → 弱酸性〜中性
餌        → 赤虫、人工飼料
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細香港島、中国広東省原産の急流域に適応したコイの仲間です。
この仲間ではもっとも有名な種です。プレコのように流木やガラス面にくっつき、藻類を主食としています。
体色は地味ですが、背ビレには赤黄青黒の模様が入り美しいです。
小型のためちょっと変わったコケ取り生体としておすすめです。
飼育は難しくないですが、溶存酸素が多い環境を好み、高水温に弱いです。
エサはプレコタブレットなどの植物質のものに慣らせるとよいでしょう。
飼育のポイント溶存酸素量が多く、亜硝酸塩、硝酸塩の少ない十分にろ過の効いた水が適します。
渓流域に住む種なので高水温に注意し水流も強い方が良いでしょう
オールガラス水槽では水流に逆らって泳ぎ飛び出すことがあります。
飛び出し事故を防ぐ為にも水槽にはフタを用意したほうがよいでしょう。
人工飼料に餌付きづらく水槽壁面などの藻類を好んで食べます。
沈降性の人工飼料に慣らせるとよいでしょう。
混泳の注意点同種間では小競り合いを行いますが問題になることはありません。
下向きについた口を持つので他魚を捕食することはなく混泳に適した種です。
繁殖ヒルストリームローチの仲間は海外では繁殖例が知られますが、国内での繁殖例は少なく具体的な方法も確立されていません。
オスの方が体側のヒレが幅広いといわれています。
その他