ダイヤモンド・ネオン | |
---|---|
販売名 | ダイヤモンド・ネオン |
学名(※) | Paracheirodon innesi var. (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | プラチナ・ネオン ダイヤモンドヘッド・ネオン |
分布 | 改良品種 (原種: ペルー ― アマゾン川) |
飼育要件 | 最大体長 → 4cm 温度 → 20〜28度 水質 → 弱酸性〜中性 餌 → 人工飼料、生餌 ※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | 東南アジアで作出されたネオンテトラの改良品種です。 ネオンテトラの青いラインが銀色に輝き、ネオンテトラの派手さにゴージャスさが加わり、水草水槽に泳がせると華やかな印象になります。 作出当時はややデリケートな種でしたが、現在では体質も改善され、ブルーの目立つタイプやレッドの強いタイプも見られます。 飼育はネオンテトラと同様に丈夫で飼いやすい魚です。入門魚としてもオススメな魚です。 |
飼育のポイント | 水質にもうるさくなく丈夫で飼育は容易です。 |
混泳の注意点 | 性質も温和で良く群れるのでまとまった数を群泳させると良いでしょう。 小型カラシン等のサイズが同程度の種との混泳に適した種です。 |
繁殖 | ― |
その他 | ― |