ノボリハゼ | |
---|---|
販売名 | ノボリハゼ |
学名(※) | Oligolepis acutipennis (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | ― |
分布 | 日本 ― 静岡県以西の本州太平洋岸〜南西諸島 東南アジア |
飼育要件 | 最大体長 → 12cm 温度 → 22〜27度 水質 → 中性〜弱アルカリ性 餌 → 生餌、人工飼料 ※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | 日本の南西諸島、東南アジアに広く生息する小型のハゼで、生息地では河川下流の淡水から汽水域に生息します。全体的に地味な印象を持ちますが、長く伸びる背ビレが特徴的です。温和で飼育も容易なので、小型水槽での飼育も可能です。純淡水でも問題なく飼育できます。 |
飼育のポイント | 飼育は容易です。生餌を好みますが人工飼料にも容易に餌付きます。 |
混泳の注意点 | 比較的温和な性質をしているため、サイズが同程度であれば混泳可能です。 同種間では若干争いますが、大きな問題になることはありません。 |
繁殖 | ― |
その他 | ― |