ヤマトヌマエビ+(B品)フネアマ貝 | |
---|---|
セット内容 | ・ヤマトヌマエビ 糸状コケ、ヒゲゴケなどを良くついばんでくれます。 ・(B品)フネアマ貝 強力なコケ取り貝として良く知られ、水槽に入れておけばすさまじいコケ取り能力を発揮し、コケ予防に絶大な効果を発揮します。 |
どんな種類? | <<ヤマトヌマエビ>> 水槽内で藻類や魚の食べ残しを食べ、コケ取りとして非常に頼りになるエビです。 コケ取りとして数匹水槽に入れておくとコケの予防に確実に効果が見られます。 <<フネアマ貝>> 日本の紀伊半島以南、四国、九州、沖縄、熱帯インド太平洋の河口汽水域原産の貝です。 強力なコケ取り貝として良く知られ、水槽に入れておけばすさまじいコケ取り能力を発揮し、コケ予防に絶大な効果を発揮します。 丸い傘状の殻で、偏平したアワビのような形状をもち、殻の模様はやや地味な褐色〜明褐色に模様が入るものなど若干の差異が見られます。 標本や解剖個体からベッコウフネアマガイなどに比べ蓋の幅があることが知られます。 |
注意事項 | 個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。 コケ取り貝は、殻欠けのあるB品になります。 生体の状態、コケ取りの効果に差は無いので、コケ対策として飼育する場合には問題ありません。 |