北海道・九州 | 沖縄 | |
---|---|---|
保温あり | 3600円 | 5400円 |
保温なし | 1500円 | 1800円 |
コリドラス・ステルバイ | |
---|---|
飼育要件 | 最大体長 → 6cm 温度 → 20〜27度 水質 → 弱酸性〜中性 餌 → 人工飼料、生餌 ※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | ブラジル、グァポレ川原産のコリドラスです。 美しく、飼育が容易な種として、採集個体、ブリード個体が多く流通する人気の種です。 黒い体に白のスポットが入り、鮮やかなオレンジの胸ビレの対比が目を引きます。 丈夫で飼いやすく、黒っぽい体と体高のある姿からは存在感が感じられ、水槽内でも一際目立ちます。 飼育は容易で混泳にも適しています。繁殖まで楽しめるコリドラスとして、コリドラス飼育の全てを味わうことができる種です。 |
飼育のポイント | 水質にもうるさくなく飼育は容易です。 |
混泳の注意点 | 性格は温和で混泳、群泳に適した種です。同種はもちろんサイズが同程度の温和な種との混泳に最適です。 |
オトシンクルス | |
---|---|
飼育要件 | 最大体長 → 5cm 温度 → 20〜28度 水質 → 弱酸性〜中性 餌 → 人工飼料、生餌 ※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | コケ取り魚として最も有名な魚で、南米原産の小型ナマズの仲間です。 吸盤のような口で水槽壁面や、水草表面のコケをなめ取るように食べ、茶ゴケに対して非常に効果的なクリーナーフィッシュです。 水草を食害することがなく水槽に数匹いれておくとコケ予防になります。 一般にオトシンクルスと呼ばれる種は、ヴェスティタス(vestitus)、ヴィッタートゥス(vittatus)、アフィニス(affinis)等が良く知られ、他にも数種が知られています。 尾筒や体側の模様や体色に差が見られます。 |
飼育のポイント | 茶ゴケを主食とするため、水槽内での長期飼育では人工飼料にいかに餌付けるかが重要です。 プレコやコリドラス用のタブレットだけでなく、底砂に落ちたフレークフードも食べますが、エサと認識するようになるにはやや時間がかかります。 茹でたほうれん草や、きゅうりを吸い付きやすいように水槽内に立てたり、赤虫やブラインを食べさせる方法も知られますが、他の混泳魚に食べられないようにして、水質の悪化に注意が必要です。 ソイルや流木を齧らせることで、餌付くまでの期間を乗り越えやすくなります。 水質や水温の変化にデリケートな部分を見せるので水槽導入時は特に注意が必要です。 |
混泳の注意点 | 小型で温和な種であれば混泳に適し、オトシン同士の混泳も全く問題ありません。 口が特殊な形状をしているため、稚魚や稚エビを捕食することもほとんどなく、タンクメイトとして非常に優秀な種です。 オトシンクルスを捕食できるサイズの魚との混泳には適さず、捕食した魚の口や喉にオトシンの硬い胸ビレが引っかかることがあります。 |