コケ対策セット 60cm水槽用 トゲナシヌマエビ(6匹) + フネアマ貝(2匹) | |
---|---|
セット内容 | トゲナシヌマエビ(6匹) 他のエビに比べ高温、水質の悪化に強いです。 ヤマトヌマエビ同様にコケ取り能力が非常に高いです。 フエアマ貝(2匹) 水槽に入れておけばすさまじいコケ取り能力を発揮し、コケ予防に絶大な効果を発揮します。 |
トゲナシヌマエビ | 島根県以南の日本海側、太平洋側の静岡県以南、東南アジア、フィジーに生息するヌマエビの仲間です。 名前の通り頭部の額角が短く、やや丸く太い体型をしています。 雑食性でコケ取り能力も高く、ヤマトヌマエビに比べサイズが小さい点や、高温や水質の悪化にも強い点から、小型水槽に特にオススメです。 ヤマトヌマエビと同様にヒメヌマエビ属(Caridina)に属しており、ヤマトヌマエビと同様に歩行能力が高く、小卵型で幼生期を海で過ごします。 ※トゲナシヌマエビは抱卵個体が混ざる場合があります。予めご了承の上、お買い求め下さい。 |
フネアマ貝 | 強力なコケ取り貝として良く知られています。 丸い傘状の殻で、偏平したアワビのような形状をもち、殻の模様はやや地味な褐色〜明褐色に模様が入るものなど若干の差異が見られます。 特別に餌を与えなくても水槽内で発生するコケや有機物を食べて生きることができますが、立ち上げ直後や貝を投入して綺麗になった水槽等では、コケや有機物が足りずエサ不足になってしまうことがあります。 水槽内で勝手に繁殖することはなく殖えすぎて水草を食害するといったことがありません。 |
注意事項 | 個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。 |