スーパーコメットチェリー・バルブ | |
---|---|
販売名 | スーパーコメットチェリー・バルブ |
学名(※) | Puntius titteya var. (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | ロングフィンチェリーバルブ |
分布 | スリランカ |
飼育要件 | 最大体長 → 5cm 温度 → 22〜25度 水質 → 弱酸性〜中性 餌 → 人工飼料 ※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | スリランカ原産のプンティウスの仲間です。本品種は、チェリーバルブの尾びれを伸ばしより美しく改良した品種です。比較的近年になって紹介された品種ではありますが、流通は多くなく目にする機会は少なくなっています。小さいながらも長い尾びれをたなびかせながら活発に泳ぎ回る姿は水槽内でも一際存在感を放ちます。飼育は容易で人工飼料を食べ、協調性も良いため混泳に適した種です。 |
飼育のポイント | 水質にもうるさくなく飼育は容易です。 |
混泳の注意点 | 同種間ではやや小競り合いをしますがそれほど問題はなく、混泳に適した種です。臆病で温和な種なのでサイズが同程度の温和な種と混泳させると良いでしょう。 |
繁殖 | コイの仲間に多い、水草の茂みにばら撒くように産卵するタイプです。発情したオスは盛んにメス個体を追いまわし、メスが十分に成熟していると産卵行動に至ります。小さな卵をたくさん産卵し、産卵直後から親魚が卵を食べ始めるので速やかに卵を回収するか、親魚を隔離した方が良いでしょう。 オスの輸入がほとんどで、メス個体は滅多に流通しません。繁殖を狙う際は通常個体のメスを用いての繁殖となります。 |
その他 | ― |