(水草)バナナプラント(水中葉)(無農薬)(1株)

熱帯魚 _wp _aqua 水草 ニムファ類とその近縁 ニムフォイデス all_plants wp_kywrd aqua_life201102 バナナプラント 040kk b5m_miz y22m01





北海道・九州・沖縄への配送はタイム便手数料が発生いたします。
タイム便対象の地域(北海道・九州・沖縄)への配送は、生体と器具を同時にご注文の場合、分割しての梱包(生体はタイム便、器具は通常便)となります。
送料、代引き手数料がそれぞれに発生し、お届けの日時が異なりますので、あらかじめご了承ください。
メーカー:
(茶色)葉が無い状態での出荷も御座います。予めご了承の上お買い求め下さい。
バナナの様なカワイイ水草です!
バナナプラント(1株)
販売単位
発送サイズ 5〜8cm前後
別名 ハナガガブタ
ニムフォイデス アクアティカ
学名(※)Nymphoides aquatica
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
分類 リンドウ科(ミツガシワ科)(Menyanthaceae)
分布 フロリダ
どんな種類?学名Nymphoides aquatica。和名ハナガガブタ。
Nymph→Nymphaea[スイレン科の植物の]+oides[生態系(に似た)]、aquatica[水中で(生活した)]という意味。
その名の通りバナナのような房(殖芽(越冬芽))を付けた物珍しい種。
水中葉は黄緑色から茶色の円形の葉をつけ、有柄、葉の基部は心臓形で、葉の縁は全縁でゆるやかに波立ちます。
株が小さい場合は浮遊することが多く、大きなバナナになれば、ある程度は沈んでくれることが多いです。
自生地ではバナナを出した状態で浮き葉を展開し、流れに乗って新しい場所で育つことで分布を広げています。
育成は容易で見た目も可愛いため、前景に置くだけで水槽の印象も変わります。
また瓶やボトルに置くだけで涼しげなグラスアクア等でも楽しめます。
育成要件&データ育成難易度 → ★★☆☆☆
光量     → 60cm20W2灯以上
CO2     → 1滴/4秒(60cm標準水槽相当)
pH      → 5〜7pH
GH       → 0〜6
kH      → 0〜6
温度     → 18〜28度
底砂     → ソイル、砂、大磯、
植栽位置  → 前■■□□□後
草姿     → 球根(バルブ)
最大草姿  → 横10m 葉の高さ50cm
生長速度  → 遅め
増殖方法  → 殖芽による株分け
※…育成環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば育つことを確約するものではございません。
注意※表記サイズは1株(1本)でのおおよその目安です。育成環境や、成長の度合いにより最大サイズは異なります。
※入荷状況等により、ポットなし1ポット分での発送となる場合がございます。