ベニチガヤ | |
---|---|
発送サイズ | 3号ポット |
どんな種類? | ベニチガヤは落葉性多年草です。細い葉をだし群集を作ります。葉は冬は枯れます。初夏に白い穂を出します。 種は綿毛につつまれており風で飛びます。地中茎でも増え非常に繁殖力が強く、世界最強の雑草とも言われます。 |
別名 | ・レッドバロン ・ジャパニーズブラッドグラス ・カワラチガヤ |
学名(※) | Imperata cylindrica 'Rubra' (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
分類 | イネ科(Poaceae)チガヤ属(Imperata) |
分布 | アジア、アフリカ |
草丈 | 30cm〜50cm |
開花期 | 4月〜6月 |
冬季の冬越し | 葉は落ちるが、地下茎で越冬し翌年芽を出します。 |
冬季〜早春の販売について | ・植物の特性により、地上部が枯れたような状態、または一部が枯れたような状態での出荷となる場合がございます。 ・新芽の発芽等を確認した状態で発送致しますが、冬季から春先にかけての出荷の場合、ハウス内等暖かい場所で管理されたものとなる場合があり、屋外に置かれますと寒さにより状態を崩す恐れがあります。 |
注意 | ※表記サイズはおおよその目安です。育成環境や、成長の度合いにより最大サイズは異なります。 ※入荷状況等により、ポットなし1ポット分での発送となる場合がございます。 |