フトアゴヒゲトカゲ飼育セット サーモスタット付き (90cmケージ対応) | |
---|---|
対象 | ●フトアゴヒゲトカゲなどの砂漠に生息するトカゲ類 ※生体のサイズが約30cmまでは60cmケージでの飼育が可能ですが、それ以上の生体サイズであればより大きなケージの使用をおすすめします。 ●小型のリクガメ類 |
特長 | ●爬虫類飼育初心者の方でも使いやすく、健康に飼育できる用品をセレクトしました。 ●お客様の好みや生体の成長に合わせて、お好みの飼育ケージを自由に選択することができるセット内容です。 ●フトアゴヒゲトカゲは爬虫類の中でも比較的飼育が簡単であり、温厚な性格の個体が多く、個体によってはふれあいも楽しめるといわれています。 ●ワイルドで可愛らしい爬虫類と、あなたも一緒に暮らしてみませんか? |
セット内容 | ●交換球 GEX エキゾテラ レプタイルUVB 150 26W 爬虫類の健康維持にかかわるUVB(紫外線)を照射するランプです。 UVBにはカルシウムの合成を助け、食欲の増進や脱皮を促す働きがあるといわれています。 ●GEX エキゾテラ 昼夜兼用集光型 ヒートグロー 赤外線放射 スポットランプ 100W (赤) ケージ内の温度を上昇させる保温球です。 生体に見えにくい赤い光を照射するランプなので、昼夜を問わず使用できます。 ●マルカン クリップソケット ×2 E26の口金に対応したソケットです。 便利な角度調節機能や、オン/オフ切り替えが簡単にできるスイッチ付きです。 ●三晃商会 SANKO パネルウォーマー 32W ケージの下に敷き、底面から保温を行うことで、生体の体温を上げるヒーターです。 PTC(自己温度制御)を採用しており、家計にも優しい省エネ設計です。 生体に合わせて温度調節ができるダイヤル付きです。 ●GEX エキゾテラ カルシウム 内容量:58g 爬虫類の健康な飼育に必要な、粉末タイプのカルシウムサプリメントです。 フードにかけるだけで手軽にカルシウムを補給することができます。 リンを含まないタイプの添加剤ですので、安心して与えられます。 ●カミハタ デザートブレンド クラシック 内容量:4.4kg 爬虫類の体に優しい天然素材の床材です。クルミの殻から作られているので、万が一生体が食べてしまっても安心です。 ●GEX エキゾテラ フィーディングディッシュ M ●GEX エキゾテラ ウォーターディッシュ M 爬虫類用のエサ皿と水皿です。野性味があるデザインで、ケージの中のアクセントにもなります。 ●スドー ロックシェルターSP XL 生体が中に入ってリラックスできる隠れ家です。生体のストレス軽減にも役立ちます。 ●GEX エキゾテラ アナログ温度計 ●GEX エキゾテラ アナログ湿度計 ひと目でケージ内の温度と湿度が分かるアナログ温度計と湿度計です。 ●ビバリア ビバサーモ RT300 爬虫類・両生類用の電子制御式デジタルサーモスタットです。 ペットがかじったりしないための安全対策に金属製のコードカバーやセンサーカバー付属。 |
サイズ(約) | ●マルカン クリップソケット ソケット部:直径5.5×長さ7cm アーム部:4cm クリップ部:幅6×長さ10cm 電源コード長:1.6m ●三晃商会 SANKO パネルウォーマー 32W 幅24×奥行48cm ●スドー ロックシェルターSP XL 幅19.0×奥行き21.3×高さ12.5cm |
ご使用方法 | ●お好みの飼育ケージをご用意ください。保温性が高いガラス製のケージがおすすめです。 ●カミハタ デザートブレンド クラシックを適当な厚さになるように敷いてください。 ●パネルウォーマーや保温球、紫外線灯をセットしてください。サーモスタットはソケットに繋いだランプに接続してください。 ●温度計や湿度計を確認し、生体にとって適切な環境を維持できるようにしましょう。 ●フードや水を準備し、お好みの生体を飼育しましょう。 |
ご注意 | ※本セットに飼育ケージは含まれておりません。別途お買い求めください。 ※本セットに生体・フード類は含まれておりません。 ※生体のサイズが約30cmまでは60cmケージでの飼育が可能ですが、それ以上の生体サイズであればより大きなケージの使用をおすすめします。 ※一部のケージ(GEX グラステラリウムシリーズ/SANKO パンテオンシリーズなど)を使用する際、セット内のランプソケットのクリップが適合しない場合もございます。 よくご確認の上ケージをご購入いただき、別途ランプステーをお買い求めください。 ※ケージを置くお部屋の室温や季節によっては、本セットの保温器具だけで温度が維持できない場合がございます。お部屋の室温を調整することをおすすめいたします。 ※本セットに含まれる製品の詳しい仕様や使用方法につきましては、各製品ページや製品に付属した説明書をご覧下さい。 |