― 「万能粉石鹸」 si・emina 使用法 ―
洗濯石鹸として使う場合は少なめに使うのがコツです。
1. 水40リットルの洗濯機なら、ティースプーン1杯=約3gが適量です。多すぎるとすすぎが不十分になり、特に全自動洗濯機の場合はにおいの原因になります。
2. 先に石鹸を入れ、1〜2分回転させてから洗濯物を入れると、石鹸が溶けて洗浄効果が高まります。
3. すすぎは1回で結構です。
4. 冬季など石鹸が溶けにくい場合は、コップやペットボトルに“ si・emina ”を入れ、ぬるま湯を入れてかき混ぜ、溶かしてから洗濯機に入れます。
5. 柔軟材は不要です(ふっくら仕上ります)。
6. 洗ったらすぐに干しましょう。洗いっぱなしにすると、しわになったり、においの原因になります。
ひどい汚れの場合の洗い方アドバイスはこちら
― 「万能粉石鹸」 si・emina 使用法応用編 ―
浴用化粧品として:
洗濯用洗剤として:
食器用洗剤として:
ペット用シャンプーとして:
拭き掃除用洗剤として:
トイレ用洗剤として:
換気扇・レンジ回り洗剤として:
歯磨き粉として:
自動車に:
その他に:
― 「万能粉石鹸」 si・emina の環境浄化 ―
“ si・emina ”は使うだけで環境浄化に繋がります。
家庭、企業で使用された“ si・emina ”は、施設内の配水管を経て、下水道あるいは河川から海へ流れ込みます。普通の粉石鹸であればBOD負荷がかかり、当然、環境への悪影響もでてきます。しかし、“ si・emina ”は生分解が行われ、河川、海の浄化を行います。
農業、漁業、林業で“えみな-EXTRA-”が使用されると、使用された“ si・emina ”は水蒸気になり、大気中の化学物質を分解してくれるばかりか、CO2削減も行ってくれます。
― 家計にやさしい「万能粉石鹸」 si・emina ―
洗濯石鹸、柔軟材、浴用化粧品、風呂釜洗剤、浴槽洗い用洗剤、ペット用の洗剤、食器洗い用洗剤、油汚れ用洗剤、自動車用洗剤、歯磨き、靴洗い用洗剤、トイレ用洗剤など、これら家庭で使われているすべてのものが不要になります。