
 日本に古来から生息する野生のハチ、「ニホンミツバチ」と暮らし始めた養蜂家 西村玲子さんが、 ハチの視点から自然を見つめ、思考を深めていったのがブランドの始まりの『シシ七十二候』。 西村さんのニホンミツバチとの暮らしは、「ミツバチが住みたくなるような巣箱を用意する」ところから始まりました。 野生なので気に入らないと巣箱から出て行ってしまうハチたち。 その中で西村さんが気づいたのは、搾取ではなく寄り添う関係でした。 ニホンミツバチに寄り添いながら共存する。そんな自然に対する考えを、美しくアウトプットしたプロダクトを展開しているブランドです。
 秋から冬に赤い実をつけ、古来からとても縁起の良い木として親しまれている「クロガネモチ」の木。 別名・山レンゲと言われるクロガネモチから採れた蜂蜜は、 あっさりとした甘味と爽やかな香りの中に程よいコクを持ち合わせた奥深い味わい。 こちらは、600g入りの大容量サイズ。 そのまま食べたり、パンやヨーグルトにかけたりと、お好みの召し上がり方でぜひ楽しんでみてくださいね。
『シシ七十二候』がセイヨウミツバチの蜂蜜を取り扱うようになったきっかけは、ニホンミツバチと暮らす中で 日本の環境では野生化しないと言われていたセイヨウミツバチの群に出会ったり セイヨウミツバチが野生化しつつあるのではないかという話を聞くことが増えてきたこと。 その原因のひとつに、知識や管理が不十分なセイヨウミツバチの飼育が挙げられます。 『シシ七十二候』では、長年の知識と技術の上きちんと管理されたセイヨウミツバチの蜂蜜をお届けすることで、 問題を知っていただくことが生態系を少しでも守ることにつながると考えて、 セイヨウミツバチの蜂蜜を取り扱っています。
市場にはなかなか出回らない貴重な蜂蜜は、縁起物としてお祝い、贈り物にも大変おすすめですよ。
※1歳未満のお子様には与えないでください。



 |