パールシェル プレート 天然貝殻(パール付)セージ香皿 【ネコポス不可】

【パールシェル】 セージを焚く受け皿として、用いられるパールシェル(白イケチョウ貝の貝殻)です。
スマッジングは、ネイティブ・アメリカンの間で古来より伝わる浄化方法。
母なる地球とつながる作業でもあり、彼らが考える自然界を構成する4大要素の「水・地・火・風」を貝を使うことで「水」を表し、貝の中に少量の水晶を入れて「地」、セージの煙で「火」、鳥の羽で作った扇で風を送り「風」を表したとされています。
水を象徴する貝類の中で、パール貝も用いられ、母なる包み込むパワーを与えるといわれてます。
また、内壁が美しさゆえ「美しいものには精霊が宿る」と考えられたのです。
※セージの先に火をつけ、その煙に感謝と祈りを込めて燻すことをスマッジングといいます。
【お皿の使い方】
表面が虹色の輝きが美しいパールシェルです。
貝の内側には画像の様な真珠(パール)が作られかけた様子が見られます。
ホワイトセージを炊いたり、さざれを敷いてブレスレットの浄化や、お部屋のアクセサリーや小物入れなどにもお使い頂けます。
※燻す際は、貝が破損する場合がございますので、セージと貝の間に灰などを敷いていただくと安心です。
※セージを燻す際は、火のお取り扱いや火傷に十分ご注意ください。
【ご注意】 ※天然物の為、貝殻の大きさに差がございます。また、パールの付着量は商品によって異なります。
※商品の性質上(特にパールシェル)、ワレや欠け、染みのようなものが見受けられる場合があります。
※入荷時期によりサイズが若干異なります。天然もののためご理解下さいませ。
↓種類もたくさん!さざれ石はこちらより↓


