STYLE JAPAN 小さな洗濯板(1枚入) 旧ロッタホーム ミニ洗濯板

手洗いの効率アップ! 頑固な汚れ落としも簡単に
水に強く、硬くて手触りの良い国産の桜の木を使用。握りやすい丸い持ち手は無理なく力を入れられ、表面の波型で衣類を傷めることなく汚れを落とせます。毎日替える靴下や下着、汚れたふきんなどは洗濯板でこまめに洗いましょう。襟や袖などの頑固な汚れ落としもより簡単に。
小さいよりさらにミニな小さな小さなサイズの洗濯板は旅先で大活躍。ホテルでお洗濯すれば長期旅行の荷物も減らせます。洗濯板があれば、より短い時間で汚れすっきりOFF。数分で手軽なお洗濯、エコライフの実践です。

サイズ: W12×D26×H1.5cm / 250g
素材: サクラ
原産国: 日本
総販売元: イーオクト株式会社
■わたしたちのこだわり
「ミニサイズ」「持ちやすい」「泡立つ」「国産サクラ材」
昔ながらの洗濯板を今のライフスタイルに合わせて小さくしました。洗濯機では落ちないガンコ汚れの予洗いや部分洗いにぴったり。軽量・手のひらサイズで、旅行や出張の洗濯にも最適です。液体洗剤が横から流れ落ちない山波カーブで、よく泡立ち、高い洗浄力を発揮します。国産サクラ材は、水に強く、きめが細かいので、生地を傷めることなく、汚れを落とします。

■おすすめの使い方
ソックス・ユニフォームなどの泥汚れ/エリ袖汚れ/シミ/旅行先での下着や水着洗い/台ふきん/布ナプキン/布おむつ

■この洗濯板が温暖化防止に役立つワケ
STYLE JAPANの洗濯板は日本の除伐材を使っています。育成する苗木のための除伐は、森林の新陳代謝を促し、二酸化炭素の吸収や、国土を災害から守るといった森林の持つ多くの働きを活性化させ、温暖化防止に繋がります。

■日本のいいね!を新しく STYLE JAPAN
日本という国の伝統、文化、素材、モノづくりや職人の技、世界から驚嘆されるすばらしい製品の数々、100年後の未来にも残していきたいと私たちは考えています。間伐材のまな板をはじめ、日本のサステナブルな製品たち、私たちの大切なモノとコトを守っていきます。



洗面器サイズのミニ洗濯板
洗濯板が人気になっているのをご存知ですか?
それは靴下の泥汚れなど通常の洗濯では落とせない汚れをスッキリきれいに落とせるから。特にサッカーや野球などクラブ活動をするお子さんや泥んこ遊びが大好きな小さなお子さんをお持ちのママたちに大人気。
ミニ洗濯板は、洗面器にピッタリのサイズ。大きなタライをよっこらしょと出す必要がなく、部分洗いが気軽に簡単にできます。

泥は繊維の奥に入り込み、通常の洗濯だけでは落ちにくいのが悩み。
部活動をするお子さんや泥んこ遊び大好きな小さなお子さんをお持ちのママたちに洗濯板をつかった部分洗いをオススメします。
こんなに簡単に落ちるなら、もっと外で遊んでおいで〜とおおらかな気持ちに変わります。
泥だけではありません。ガンコなエリ袖汚れにも効果的です。汚れをいかに動かすかが勝負。洗濯板でゴシゴシしましょう。
予洗いすることで、洗剤の使用料も減らすことができます。



握りやすく、力が入りやすい持ち手
手にすっぽり収まる持ち手は、洗濯物をこすり洗いする時に力が入りやすいように設計されています。



カーブした溝の秘密
昔ながらの洗濯板は溝がまっすぐですが、ロッタホームは溝がカーブしているのが特徴。溝がまっすぐだと洗剤が横から流れてしまいますが、カーブがあることで洗剤が流れず、泡立ち&洗濯効果がアップ!
一枚ずつ丁寧に作られた職人技でこのカーブが実現しています。




この洗濯板に使われているのは、国産のサクラ。水に強く、硬くてなめらかだからです。きめが細かいサクラだからこそ、生地を傷めないだけでなく、洗っている手も痛くなりません。除伐材を使用するのは、日本の樹木の健全なる育成を願うから。この洗濯板を使うことが山をきれいにすることに繋がります。



小さなサイズの洗濯板は携帯にも便利。海外旅行、出張、遠征、キャンプなどに行く時は、できるだけ荷物を軽くしたいもの。下着や靴下などは洗濯して着回せば、その分荷物が軽くなります。携帯する時の洗剤はドクターベックマンのトラベルウォッシュがおすすめ。ジェル状なので、軟水・硬水にかかわらずサッと水にとけます。クエン酸が入っているから、硬水でも洗浄力が出るように作られています。機内持ち込みOKサイズです。



STYLE JAPANの洗濯板はミニとミニミニの2サイズ展開。洗面所の広さや、持ち運びの有無によって使い分けるのもおすすめです。


この洗濯板を作っているのは、「木の料理人」として木の全てを活かすことを目指している土佐龍。木の特性にあわせて、感謝の念を込めて、幹はもちろん、枝葉に至るまで廃棄せずに活用するようにしています。洗濯板は、水に強いサクラの除伐材を使用し、日本の森を守ることにも努めています。