野原廣信「琉球古典音楽決定盤〜命ど宝どう〜」

沖縄音楽の魅力、再発見!?琉球古典音楽を聴いてみませんか?
琉球王朝時代(1424〜1879年)から現代に至るまで、長きに渡り演奏され、歌い継がれて来た琉球古典音楽の魅力を伝える決定盤!
全曲工工四付

【収録曲】
1 仲風節(二揚)
2 述懐節(二揚)
3 干瀬節(二揚)
4 子持節(二揚)
5 散山節(二揚)
6 仲風節(二揚下出し)
7 述懐節(二揚下出し)
8 仲間節(本調子)
9 仲村渠節(本調子)
10 赤田風節(本調子)
11 仲風節(本調子)
12 述懐節(本調子)
13 かぎやで風節(本調子)
14 恩納節(本調子)
15 ごえん節(本調子)
16 辺野喜節(本調子)
17 揚作田節(本調子)

歌・三線:野原廣信(琉球古典音楽野村流保存会 師範)
笛:中村昌成/仲田治巳(琉球古典音楽野村流保存会 師範)
箏:糸数初枝/具志堅初美/新垣米子(琉球箏曲保存会 師範) 中村千恵子(琉球箏曲保存会 教師)
【収録曲】
1 仲風節(二揚)
2 述懐節(二揚)
3 干瀬節(二揚)
4 子持節(二揚)
5 散山節(二揚)
6 仲風節(二揚下出し)
7 述懐節(二揚下出し)
8 仲間節(本調子)
9 仲村渠節(本調子)
10 赤田風節(本調子)
11 仲風節(本調子)
12 述懐節(本調子)
13 かぎやで風節(本調子)
14 恩納節(本調子)
15 ごえん節(本調子)
16 辺野喜節(本調子)
17 揚作田節(本調子)


野原廣信プロフィール
1950年、沖縄県・南風原町生まれ。沖縄県指定無形文化財。野村流古典音楽保存会伝承者。
78年より、琉球古典音楽の大家の城間徳太郎氏に師事。
99年沖縄タイムス芸術選賞グランプリ、2010年沖縄タイムス芸術選賞奨励賞ほか、受賞歴多数
「沖縄おめでたい歌 決定盤」「カチャーシー・六調・クイチャー・舞踊〜沖縄全島踊り唄決定盤〜」などのレコーディングにも参加