山内盛彬「山内盛彬生誕130年 民俗芸能全集付録音源復刻盤その1「琉球王朝古謡秘曲の研究」付録」
琉球音楽研究家の山内盛彬が執筆し、出版された全22巻「民俗芸能全集」に付録として販売されていたオープンリールテープの一部をCD化。
真境名由康など名実演家による組踊の唱えも収録されている。
3枚組 全160曲。
※古い音源の為、音質の劣化やノイズがあります。ご了承ください。
【収録曲】
(Disc1)
首里王府のウムイ(オモロ) 5曲
ヌールのウムイ 27曲
慟哭のウムイ 1曲
天親田(アマヴェーダ) 3曲
御茶飯 1曲
クェーナ 16曲
聞得大君のお新入り 4曲
臼太鼓 10曲
(Disc2)
南島踊(フェーヌシマ) 2曲
往生落成の木遣 12曲
念仏 2曲
盆踊(エイサー) 2曲
八重山念仏 2曲
京太郎(チョンダラー) 5曲
女郎馬 4曲
路次楽 9曲
御座楽 4曲
唐歌 3曲
爬竜船歌(ハーリー) 4曲
みろくぶし 3曲
獅子舞 1曲
(Disc3)
綱曳 15曲
独唱(組踊など) 14曲
付録:1963年11月3日YWCA出版祝賀会会場での録音 8曲
◇山内盛彬
ヒヤミカチ節の作曲者。
琉球音楽を学際的に研究し、王朝時代の音楽の保存・普及・発展に貢献。
【収録曲】
(Disc1)
1.首里王府のウムイ オーレーガフシ
2.首里王府のウムイ ウシカキフシ
3.首里王府のウムイ カクラフシ
4.首里王府のウムイ アカシミジラシヤカフシ
5.首里王府のウムイ シヨリイートゥフシ
6.ヌールのウムイ 恩納 船ウムイ
7.ヌールのウムイ 恩納 山ウムイ
8.ヌールのウムイ 恩納 海ウムイ
9.ヌールのウムイ 恩納 クァーシヌウムイ
10.ヌールのウムイ 失題
11.ヌールのウムイ 玉城糸数のウムイ
12.ヌールのウムイ 粟国 トゥチナヲゥリ
13.ヌールのウムイ 粟国 キートゥマー
14.ヌールのウムイ 粟国 ウネージャク
15.ヌールのウムイ 粟国 東咲く花
16.ヌールのウムイ 粟国 国御儀式
17.ヌールのウムイ 粟国 茶ワントゥYイマチー
18.ヌールのウムイ 粟国 フェーユマー
19.ヌールのウムイ 粟国 イスギスギ神ガニー
20.ヌールのウムイ 粟国 八月のウムイ
21.ヌールのウムイ 粟国 アママウフンチュー
22.ヌールのウムイ 粟国 リーヂ
23.ヌールのウムイ 粟国 途中変曲(リーヂウムイ)
24.ヌールのウムイ 慶良間座間味 ウーヘーYイ
25.ヌールのウムイ 慶良間座間味 朝カン
26.ヌールのウムイ 慶良間座間味 夕カン
27.ヌールのウムイ 慶良間座間味 ユガノー
28.ヌールのウムイ 慶良間座間味 タキネー
29.ヌールのウムイ 阿佐 ンチャーラベー
30.ヌールのウムイ 阿真 ギレー
31.ヌールのウムイ 阿真 カヤーヌムンニゲー
32.ヌールのウムイ 阿真 戻り
33.慟哭のウムイ 国王葬儀のウムイ
34.天親田 玉城仲村渠 据クェーナ
35.天親田 玉城仲村渠 立クェーナ
36.天親田 玉城仲村渠 マヅィンの廻りを唄いつつ
37.御茶飯 旅御前風
38.クェーナ 首里 旅歌
39.クェーナ 首里 旅クェーナ
40.クェーナ 首里 ハエーグェーナ
41.クェーナ 首里 ヤラシー
42.クェーナ 首里 ウリヅィングェーナ
43.クェーナ 首里 大城グェーナ
44.クェーナ 首里 東代(アガリユー)
45.クェーナ 首里 ヤーラーグェーナ
46.クェーナ 首里 兼城グェーナ
47.クェーナ 首里 ヒーヤー踊り
48.クェーナ 首里 ハルヨー船
49.クェーナ 首里 ハーエー踊
50.クェーナ 首里 雑節 泊高橋節
51.クェーナ 那覇のシターリー
52.クェーナ 慶良間座間味の元旦ウムイ
53.クェーナ 慶良間座間味の元旦ウムイ後奏
54.聞得大君のお新下り(ウヮーラウリ) 道グェーナ入羽
55.聞得大君のお新下り(ウヮーラウリ) ハレイシフーフェーイ
56.聞得大君のお新下り(ウヮーラウリ) 道グェーナ出羽
57.聞得大君のお新下り(ウヮーラウリ) ウチグェーナ
58.臼太鼓 奥間 虎頭山節
59.臼太鼓 高離宮城 謝敷節(唄喜屋原ほか)
60.臼太鼓 高離宮城 クフヮデーサー節
61.臼太鼓 高離上原 ヤンガーハーリー
62.臼太鼓 美里古謝 円覚寺節
63.臼太鼓 石川 首里天加那志
64.臼太鼓 石川 大和代
65.臼太鼓 石川 石ン根ヌ道
66.臼太鼓 石川 アガリー
67.臼太鼓 石川 安里八幡
(Disc2)
68.南島踊 安里 登場
69.南島踊 安里 瓢箪踊
70.王城落成の木遣 首里 真和志平一番チヤイ
71.王城落成の木遣 首里 南平一番チヤイ
72.王城落成の木遣 首里 不明(唄宮城能造)
73.王城落成の木遣 首里 南平三番チヤイ
74.王城落成の木遣 首里 南平戻手
75.王城落成の木遣 首里 戻手
76.王城落成の木遣 首里 失題
77.王城落成の木遣 那覇 行進
78.王城落成の木遣 那覇 百姓木遣
79.王城落成の木遣 名護 国頭捌理
80.王城落成の木遣 奥間 国頭捌理
81.王城落成の木遣 奥間 雨降りば
82.念仏 親の御恩
83.念仏 親シグン
84.盆踊 エイサー
85.盆踊 久高万寿主
86.盆踊 伊佐ヘイヨー
87.盆踊 アンシメー
88.盆踊 唐船ドーイ
89.八重山念仏 アンガマ踊進行
90.八重山念仏 無蔵念仏
91.京太郎 泡瀬 扇舞
92.京太郎 泡瀬 升斗舞
93.京太郎 泡瀬 馬舞者
94.京太郎 泡瀬 鳥刺舞
95.京太郎 首里 覗きからくり
96.女郎馬 センスルーブシ
97.女郎馬 万才講者
98.女郎馬 ウフンシャリブシ
99.女郎馬 六調子(唄古藤節子ほか)
100.路次楽 王府 大太鼓
101.路次楽 王府 音取(奏梅宗美男)
102.路次楽 王府 一段(奏梅宗美男)
103.路次楽 王府 二段(奏梅宗美男)
104.路次楽 王府 三段(奏梅宗美男)
105.路次楽 王府 四段(奏梅宗美男)
106.路次楽 王府 五段(奏梅宗美男)
107.路次楽 地方 南の島楽
108.路次楽 地方 ヨーラン楽
109.御座楽 (宇座氏)サンボーヤン
110.御座楽 (安室氏)ナネーロー
111.御座楽 (安室氏)サウシン
112.御座楽 (具志頭氏)ナネーロー
113.唐歌 久米 聖朝楽 孔子世家讃
114.唐歌 久米 大平歌
115.唐歌 伊集 打花鼓
116.爬竜船歌 那覇 遊び漕ぎ
117.爬竜船歌 久米 遊び漕ぎ
118.爬竜船歌 久米 フッチューニ
119.爬竜船歌 泊 遊び漕ぎ
120.みろくぶし 赤田 赤田首里殿内
121.みろくぶし 赤田 笠囃子
122.みろくぶし 赤田 唐歌
123.獅子舞 松本節
(Disc3)
124.綱曵 与那原 前舞
125.綱曵 大里 前舞
126.綱曵 銅鑼 ガーイの時
127.綱曵 綱を寄せる時
128.綱曵 綱を曵く時
129.綱曵 首里 金鼓
130.綱曵 西町 太鼓
131.綱曵 久茂地 太鼓
132.綱曵 久茂地 ハンシーガニ
133.綱曵 東町 太鼓
134.綱曵 東町 鉦鼓
135.綱曵 久米 ハンシーガニ
136.綱曵 垣花 太鼓
137.綱曵 牧志 鉦鼓
138.綱曵 泊 鉦鼓
139.読唱 組踊 二童敵討按司詞(眞境名由康優)
140.読唱 組踊 八重瀬波平大主詞(島袋光裕優)
141.読唱 組踊 花売縁男女の問答
142.読唱 組踊 村原のはげしい言ば使い
143.読唱 組踊 銘苅子と天女の柔ら吟
144.読唱 組踊 二童敵討の子供のせりふ
145.読唱 組踊間の物 姉妹敵討中(与儀幸佐)
146.読唱 組踊間の物 花売縁中(眞境名由康優)
147.読唱 組踊間の物 村原中(島袋光裕優)
148.読唱 狂言 長者の大主(眞境名由康優)
149.読唱 狂言 ウヤンマー(眞境名由康優)
150.読唱 狂言 塩屋のパーパー(永村優)
151.読唱 手まりうた
152.読唱 読書法(宮城能造優)
153.家族合奏 箏・三線・ヴァイオリン・フルート(家族四人)瀧落菅撹
154.尚真王讃歌(歌曲山内 唄仲吉史子)
155.劇 命よりも譜が大事(有銘)
156.沖縄メロディー(山内家族)
157.舞踊劇 白い煙黒い煙(詞稲垣、曲山内、唄伊波・仲吉、振舞古藤ほか)
158.摩文仁の丘(嘉手納清美)
159.サンバ(大城信子)
160.ヒヤミカチ節(全員)
【CD】山内盛彬生誕130年民俗芸能全集付録音源復刻盤その1 琉球王朝古謡秘曲の研究 トレーラー動画 https://youtu.be/V0GuQhrVLmI