【DVD】 「第62回 沖縄全島エイサーまつり」(編集版)
2017年9月に開催された、「第62回沖縄全島エイサーまつり」最終日の熱演を収録。
エイサーの聖地、沖縄市のコザ運動公園陸上競技場で行われた祭り最終日には、14団体が出演し、力強く、躍動感あふれる演舞で観客を魅了した。
大トリは2年ぶりに沖縄市園田青年会が務め、曲間の切れ目がない特徴的な演舞を展開し、力強いバチさばきで締めを飾った。
まつり期間中の3日間、延べ23万5千人が訪れ、エイサーの魅力に酔いしれた。
※こちらの商品はDVD-Rです。 ご利用の再生機器の環境によって再生できない場合があります。
【出演団体】
・沖縄市松本子ども会
・うるま市石川エンサー保存会
・沖縄市中の町青年会
・八重瀬町東風平青年会
・読谷村楚辺青年会
・東京中野真南風エイサー
・琉球國祭り太鼓
・沖縄市久保田青年会
・嘉手納町千原エイサー保存会
・北谷町栄口区青年会
・読谷村高志保青年会
・沖縄市池原青年会
・うるま市平敷屋青年会(西)
・沖縄市園田青年会
(収録時間52分)
※こちらの商品はDVD-Rです。 ご利用の再生機器の環境によって再生できない場合があります
【出演団体】
・沖縄市松本子ども会
・うるま市石川エンサー保存会
・沖縄市中の町青年会
・八重瀬町東風平青年会
・読谷村楚辺青年会
・東京中野真南風エイサー
・琉球國祭り太鼓
・沖縄市久保田青年会
・嘉手納町千原エイサー保存会
・北谷町栄口区青年会
・読谷村高志保青年会
・沖縄市池原青年会
・うるま市平敷屋青年会(西)
・沖縄市園田青年会
(収録時間52分)
沖縄全島エイサーまつり」は、1956年の「コザ市誕生」を機に「全島エイサーコンクール」としてスタートし、今では沖縄最大規模の夏の風物詩として日本を代表する「まつり」の一つとなりました
「まつり」には本島各地から選抜された青年会などの団体や全国の姉妹都市、協賛団体からのゲストが集結します
会場に鳴り響く三線、歌、太鼓のリズムに酔いしれ、その迫力あるバチさばきに感動しながら、本場のエイサーを存分に味わうことが出来る一大イベントです。