明治17年(1884年)、弘前市百石町に 「和菓子さゝき」という小さな駄菓子屋として始まった、 老舗菓子屋「株式会社ラグノオささき」 酪農を津軽弁で「らぐのお」と発音したのかと思いきや、 フランスの戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」に 登場する菓子屋が由来だそう! そんな歴史ある「ラグノオ」のお菓子は 青森県産りんごを使用した 洋菓子が大人気★りんごを大きめにカットし、 スポンジと一緒にパイで焼き上げた 「パティシエのりんごスティック」や、 んごをそのまま丸ごと1個パイで 包み焼き上げた「気になるリンゴ」など! りんごのシャキシャキっとした食感を 活かしたものがお土産として大人気! しかし! リンゴを使った洋菓子よりも、 一番歴史のある商品それが 「みちのく名物 茶屋の餅」です! 初めて発売されたのは昭和45年(1970年)。 なんと50年以上経った今でも大人気の ベストセラー和菓子なんです!! |
個包装タイプの 「みちのく名物 茶屋の餅」は 袋を開けるときな粉がた-っぷり♪ おっとっと!勢いあまってこぼさないように 気を付けてくださいね(笑) でもそれだけふんだんにまぶされているんですよ♪ 中には大きめに砕いたクルミが入っているので、 クルミ好きにはたまらない! ふわふわっとしたきな粉に、 もちもちっとしたお餅、 そこに食感が楽しめるクルミが 入っているという ひと口サイズでも美味しさが 詰まった大満足のお餅です(●´ω`●) |
◆配送方法 | ||
| ||
◆送料 | ||
| ||
◆同梱 | ||
|
名称 | 菓子 |
原材料名 | 砂糖(国内製造)、水あめ、もち米粉、麦芽糖、くるみ加工品、きな粉(大豆を含む)、醤油(小麦を含む) |
内容量 | 8個 |
賞味期限 | 製造から30日 |
保存法方 | 直射日光、高温多湿を避けて保存 |
製造者 | 株式会社ラグノオささき |
栄養成分表示(100g当たり) | |
エネルギー | 337kcal |
たんぱく質 | 3.2g |
脂質 | 0.7g |
炭水化物 | 79.5g |
食塩相当量 | 0.25g |