岐阜県で古くから丁寧に作り続ける自家焙煎珈琲。
カフェ・バッハのトレセンで学び、県下初のQグレーダー取得者
(生豆鑑定のプロ)である店主が、時期を見計らいながら、
銘柄を見て、コーヒー生豆を選定します。
その国の、そのエリアの、あるいはその農園の? その品種の?
豆はニュークロップでなければならないか、それとも適度なエイジングがもっともポテンシャルを発揮するのか?
見極めは大変ですが、それに挑みます。
日本全国の主要なコーヒー生豆商社のほぼすべてを網羅し、
ほぼすべての生豆をカップテストしたうえで、年間の中でも最適な
生豆を、これ以上ないほど厳しく見極め、購入しています。
それでも納得がいく豆が手に入らないときは、海外まで直接探しに行きます。
焙煎は、最新型のドイツ製プロバット焙煎機を駆使します。
新鮮なコーヒーは、毎日飲めます。
最後の一滴まで美味しく飲めます。
アダチの珈琲にしかない特別な爽やかさ、深く焼いても、
どこか感じられる優しさやチェリーの熟度を味わってみてください。
新聞、雑紙、テレビ、ラジオ、YouTube、紹介実績多数。
(一例)NHK、CCN、中日新聞、中部経済新聞、岐阜新聞、翼の王国、TURNS、月刊なごや、きらら、VIVO、Clara、FM FUJI、etc.
アダチのコーヒーを、どうぞ「ごゆっくり」お楽しみください。
【ペーパードリップで淹れる美味しいコーヒー】
美味しいコーヒーの淹れ方
How to brew good coffee
コーヒーを淹れる方法はとっても簡単。
ご家庭では取り回しの良い「ペーパードリップ」がおすすめです。
下記の淹れ方をご参照いただき、ご家庭で美味しいコーヒーをお楽しみくださいね。
※ダウンロードしてプリントも出来ます。
■ホットコーヒーの淹れ方
クリックでpdfが開きます。