裏は強力接着テープ仕様なので簡単にどこでもペタッと貼るだけで出来上がり。
さらに!賃貸のお部屋には養生テープ等を使って貼ることで退居時に元に戻すことも可能。
本物のタイルがこんなにお手軽!
DIYで本当にタイル施工するには、まず接着剤を厚み3mmになるようヘラで伸ばしてからタイルを敷きつめて乾かして、最後に目地材で間を埋めてまた乾かして…
なんて作業でとても1日では終わりません。
しかも一度施工したら元に戻す事はとても難しいです。
よくあるビニールのタイル風ではなく、本物のタイルなので高級感があり、安っぽくなりません。
さんかく レギュラーサイズ
このタイルには端専用パーツがあります。
通常タイルの端はタイルカッターや喰い切りでカットしますが、斜めになったり、切り口はギザギザになり、きれいに切れません。
タイル施工の場合は目地材で埋めてしまうので気になりませんが、当社取り扱いのシール付きタイルは目地材で埋めることがないのでタイルを切るのに適していません。
端用パーツはレギュラーサイズと同じように成型で焼き上げています。
通常のタイル施工には必要なく、端用なのでレギュラーサイズのように大量生産されません。
なので、大きさなどに関係なく、レギュラーよりも高価なってしまいます。
さんかく レギュラーサイズ