奥深い色合いに、鏡のような光沢を持つお位牌です。
◆◆お位牌の配送日について◆◆
≫ 文字の確認ができたご注文の配送日は、こちらをご覧ください。
◆◆文字の種類と書き方◆◆
文字の種類について
■当店では、主に文字彫・機械書の二種類をご用意しております。
■文字彫は、札板に機械で文字を彫り、そこに金を練り込みます。
しっかりと彫られているため経年劣化が少なく、文字の美しさが長持ちします。総金・総粉など、札板全体が金色に仕上げられているお位牌は、文字彫でも機械書でも文字の色は青色となります。
■機械書は、金箔を機械で圧をかけて貼ることで文字を書きます。
彫りとはまた違う独特な風合いを持ちますが、強く擦ったりしてしまうと文字が薄くなったり剥がれてしまう場合がありますので、お取り扱いには注意が必要です。
◆◆文字のレイアウトの例◆◆
お位牌のレイアウトを以下から選び、該当するアルファベットをお知らせください。
レイアウト例には「梵字」「俗名」などの文字が入っておりますが、あくまで例としてご覧ください。梵字や「俗名」「行年」などの文字や、年月日などはお客様がご指定ください。
原則、ご指定いただいたレイアウトに沿って制作いたしますが、お位牌の大きさや文字数などに応じて、バランスよく調整したします。レイアウト例とまったく同じ位置に文字が入るものではございませんので、予めご了承ください。
◆◆梵字と命日、年齢について◆◆
■梵字は宗派により異なり、地域によっては入れない場合があるなど様々です。一般的には白木のお位牌に書かれている通り作れば問題ないですが、お寺様に確認を取っていただくと確実です。
地域や宗派により、梵字の違いがございますので、詳しくは菩提寺にお尋ねいただくかお電話でお問い合わせ下さい。
※禅宗の梵字は、文字をいれない空(から)ではなく「空」(クウ)という漢字が入ります。
■命日を書く際、表面に入れるか裏面に入れるかをご確認ください。
■年齢に関しましては、「行年」か「享年」か、「歳」か「才」かなど、こちらも様々な場合がございますので、お寺様にご確認ください。
間違えやすい文字について
戒名に使われる文字は、旧字体や変体文字・画数の多い文字など、宗派や地域によって様々な文字が使用されます。
その中で間違えやすい文字が多数ございますのでご注意ください。お位牌原稿には、間違えやすい漢字や画数の多い漢字はできるだけ分かりやすくご記入いただきますようお願い致します。
■「浄」と「淨」
■「真」と「眞」
■「寿」と「壽」
■「斉藤」・「斎藤」・「齋藤」・「齋籐」
■「渡辺」・「渡邉」・「渡邊」 など
◆備考
※実際のサイズと若干異なる場合がございます。
※実際の商品と色味が若干異なって見える場合がございます。
※文字入れ原稿メールをご確認頂き、了承のご連絡をいただいてからの製作になります。(納期は確認後5日〜7日程になります)
※原稿メールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられていないかご確認をお願い致します。
お電話でのお問い合わせはこちら
TEL:0120-80-3466
営業時間:9:30〜20:00(年中無休)
電話番号を押すとお電話をかける事ができます