最高級太刀拵居合刀「獅子王」

平安時代末期に源頼政が都を騒がせた怪物鵺(ぬえ)を仕留めた恩賞として天皇より拝領されたされる太刀『獅子王』。刀身は腰反りで「カマス切先」、拵えは『獅子王』の独特の様式である「黒漆太刀拵」。その『獅子王』の特徴を捉えて居合刀に再現。

一振一振刀剣職人が手作りでお作りする逸品です。真剣と見紛うかのような気品溢れる永年の職人技をご堪能下さい。

刀身の長さ:約77.3cm
  刀身材質:真鍮製
鞘長:約85cm 柄長:約24cm
  金具類:亜鉛合金製
  下緒:人絹
※日本製
※刀袋付き
【居合刀のお手入れについて】
刀身:
まず、ティッシュ等でハバキから切っ先へ向けて、汚れを拭き取って下さい。
それから刀剣油を含ませた布で刀身全体に薄く塗って下さい。
※居合刀は刀身がメッキ処理されてますので打ち粉を使用すると逆に傷が付きます。使用しないで下さい。
鍔:
※鉄製の鍔は、その材質の性質上(稽古の頻度や保管方法にもよりますが)、汗や湿気による錆びの発生を避ける事が出来ません。
出来るうる限り錆の発生を防ぐ為に、お稽古の後は丁寧に汗を拭いてから、薄く油を含ませた紙等で表面を磨いて下さい。
特に汗をかく夏や湿気の多い梅雨の時期は、手入れを怠らないようにしましょう。
既に錆が出てしまった場合も同様に薄く油を含ませた紙等で表面を磨いて下さい。
【居合道・居合刀/日本刀】





カテゴリから商品を探す

居合道
合気道
剣道
柔道空手道
木工用品弓道
薙刀道格闘技
その他刺繍