

伊賀四国八十八ヶ所霊場は、三重県伊賀市と名張市に広がる八十八ヶ所巡礼地である。番外札所(笹山、月山)の2ヵ寺を含めた90ヵ寺の真言宗寺院で構成され、弘法大師が伊勢神宮へ参拝するときに通ったとされる路を中心にして、約280 kmの行程に霊場が存在している。八十八ヶ所霊場としては四国八十八ヶ所霊場めぐりが良く知られており、ほかにも三重、知多、佐渡、北海道、伊豆などに八十八ヶ所霊場がある。伊賀の人々にとって遠方の四国まで参拝することは難しいので、近隣の地域で参拝することを考えて、伊賀四国八十八ヶ所霊場は開創されたと考えられている。伊賀市と名張市は、豊かな自然環境に恵まれており、両市は伊賀国の構成地域であった。この地域には伊賀上野城を中心に藤堂家ゆかりの旧跡も数多く存在する。本書は、筆者自らが参拝して撮影した写真と朱印帳で、伊賀四国八十八ヶ所霊場の古刹の数々を案内する。静かな境内でゆったりと物想いに耽ることもお薦めである。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
