救急初療看護に活かすフィジカルアセスメント eラーニングで実践に活かす!/日本救急看護学会/日本救急看護学会『フィジカルアセスメント』編集委員会

監修:日本救急看護学会 編集:日本救急看護学会『フィジカルアセスメント』編集委員会
出版社:へるす出版
発売日:2024年11月
キーワード:救急初療看護に活かすフィジカルアセスメントeラーニングで実践に活かす!日本救急看護学会日本救急看護学会『フィジカルアセスメント』編集委員会 きゆうきゆうしよりようかんごにいかすふいじかるあせ キユウキユウシヨリヨウカンゴニイカスフイジカルアセ にほん/きゆうきゆう/かんご/ ニホン/キユウキユウ/カンゴ/
関連商品リンク

内容紹介
eラーニングで学ぶ 救急看護のフィジカルアセスメント
6年ぶりの改訂

患者の状態を迅速に評価し適切に初期対応するため,救急看護においてフィジカルアセスメントの知識・技術の習得は必須といえます。
日本救急看護学会は,救急外来や救命救急センターの看護師を対象として「フィジカルアセスメントセミナー」を行っており,本書はそのテキストとして,救急看護に関連する疾患・病態の知識やフィジカルアセスメントの知識・技術を解説した,改訂第2版です。
「フィジカルアセスメントセミナー」の受講には,本書に対応したeラーニングの映像教材を閲覧し,修了テストに合格する必要があります。

[本書のポイント]
・本書とeラーニング(映像教材・テスト)を活用することで,効率のよい学習が可能です。
・第5章「救急初療における急性症状の看護実践」では,各急性症状について事例を提示して解説しています。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。