こだわり抜く筋力増強運動

出版社:文光堂
発売日:2023年03月
シリーズ名等:明日の運動療法を磨く理学療法プラクティス
キーワード:こだわり抜く筋力増強運動 こだわりぬくきんりよくぞうきよううんどうあすのうん コダワリヌクキンリヨクゾウキヨウウンドウアスノウン あなん まさや アナン マサヤ
関連商品リンク

内容紹介
【筋力増強運動の知識とスキルを向上させ,最良の方法を探求する理学療法士必携の書!】
PARTIでは筋力増強運動の意義・目的,筋の機能解剖や病態および筋力低下・増強メカニズムなど押さえておくべき基礎知識を,
PARTII〜VIでは運動器・神経・呼吸器・循環器・高齢者・スポーツ障害について,
エビデンスから筋機能評価のポイント,実際の筋力増強運動,自宅などで自主的に行えるホームプラグラムやADL指導などを,
フルカラーかつ図を多用した紙面で解説.
筋力増強運動の知識を深めるだけでなく,スキルアップに役立つ内容となっている.

【主要目次】
PART I 筋力増強運動をする前に押さえておくべき基礎知識
1 筋力増強運動の意義・目的について押さえる
2 筋の機能解剖を押さえる
3 筋の病態および筋力低下・増強メカニズムの基礎を押さえる
4 筋力増強運動の基礎を押さえる
5 筋機能評価の意義・目的を押さえる

PART II 運動器障害に対する筋力増強運動
1 運動器障害に対する筋力増強運動−肩関節周囲炎−
2 運動器障害に対する筋力増強運動−大腿骨近位部骨折−
3 運動器障害に対する筋力増強運動−変形性膝関節症(保存)−
4 運動器障害に対する筋力増強運動−人工膝関節全置換術(TKA)−急性期,回復期,生活期
5 運動器障害に対する筋力増強運動−椎間板ヘルニア・腰痛症−

PART III 神経障害に対する筋力増強運動
1 神経障害に対する筋力増強運動−脳卒中−
2 神経障害に対する筋力増強運動−末梢神経障害−
3 神経障害に対する筋力増強運動−神経筋疾患−

PART IV 呼吸器・循環器疾患に対する筋力増強運動
1 呼吸器疾患に対する筋力増強運動−呼吸器疾患−
2 循環器疾患に対する筋力増強運動−循環器疾患−

PART V 高齢者に対する筋力増強運動
1 高齢者に対する筋力増強運動−サルコペニア−
2 高齢者に対する筋力増強運動−腰部脊柱管狭窄症−

PART VI スポーツ障害に対する筋力増強運動
1 スポーツ障害に対する筋力増強運動−肩関節障害−
2 スポーツ障害に対する筋力増強運動−膝関節障害−
3 スポーツ障害に対する筋力増強運動−足関節障害−

【ミニレクチャー】 フレイルとは?
【ミニレクチャー】 コアスタビリティトレーニングとは?
【ミニレクチャー】 筋機能と栄養との関連は?
【ミニレクチャー】 筋力増強運動に物理療法の併用は有効か?
【ミニレクチャー】 筋萎縮はなぜ起きるのか?

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。