すぐわかるきものの美 髪飾りからはきものまで
2,090
販売サイトへ移動
出版社:東京美術
発売日:2005年02月
キーワード:すぐわかるきものの美髪飾りからはきものまで すぐわかるきもののびかみかざりから スグワカルキモノノビカミカザリカラ どうみよう みほこ ドウミヨウ ミホコ
東京美術
現在の「きもの」の原形ともいえる「小袖」が、身分を問わず一般に着られるようになったのは、ちょうど歴史が中世から近世へ移り変わるころだが、その頃は小袖を重ね着して前を合わせ、帯でおさえるだけだったが、江戸時代を通じて実用・装飾など様々な理由から帯揚げや半襟などの小物が増えていき、現在の形になった。本書では、そういった小物類も合わせて、古いものは桃山時代から新しいものは平成まで、どのようなものが作られてきたか、その歴史・形・デザインを紹介する。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
販売サイトへ移動