津軽三味線の誕生 民俗芸能の生成と隆盛/大條和雄
2,860
販売サイトへ移動
著:大條和雄
出版社:新曜社
発売日:2024年10月
キーワード:津軽三味線の誕生民俗芸能の生成と隆盛大條和雄 つがるじやみせんのたんじようみんぞくげいのうの ツガルジヤミセンノタンジヨウミンゾクゲイノウノ だいじよう かずお ダイジヨウ カズオ
大條和雄
新曜社
北国の地吹雪の中で生まれ、荒々しくかつ哀しい音色で、激しく魂を揺さぶる津軽三味線。本書は、三十余年に及ぶ聞き書きを重ね、津軽三味線の始祖が秋元仁太郎(通称、神原の仁太坊)であり、伝統的な“弾く”三味線から“叩き”奏法による津軽三味線が成立する様をつきとめ、ヴェールにつつまれていた津軽三味線の全貌を明かす。維新文明開化に、諸文化が習合する北国で、力強く花開く民俗芸能の生きた姿を描き出す。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
販売サイトへ移動