縄文漆工芸のアトリエ押出遺跡/水戸部秀樹
著:水戸部秀樹
出版社:新泉社
発売日:2019年02月
シリーズ名等:シリーズ「遺跡を学ぶ」 133
キーワード:縄文漆工芸のアトリエ押出遺跡水戸部秀樹 じようもんうるしこうげいのあとりえおんだしいせきし ジヨウモンウルシコウゲイノアトリエオンダシイセキシ みとべ ひでき ミトベ ヒデキ


赤い漆を塗ったうえに黒漆でしっかりと渦巻が描かれた彩漆土器。こうしたみごとな彩漆土器の完形品が八点も出土した押出遺跡とは、縄文時代、どんな場所だったのか。山形県南部、米沢盆地の北東部に位置する低湿地「大谷地(おおやち)」の一角から、新たな縄文集落像を追究する。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
