精神療法 Vol.47No.4(2021)

出版社:金剛出版
発売日:2021年08月
キーワード:精神療法Vol.47No.4(2021) せいしんりようほう47ー4(2021) セイシンリヨウホウ47ー4(2021)
関連商品リンク

内容紹介
[巻頭言]精神療法はコロナパンデミックにどう立ち向かい,何を学んだか 大谷 彰

[特集」複雑性PTSDを知る――総論,実態,各種病態との関連
複雑性PTSDを論じる意義について 金 吉晴
複雑性PTSDにおける診断の歴史と意義――児童期の逆境体験ACEsの問題も含めて 大江美佐里
子ども虐待・DVと複雑性PTSD 信田さよ子
ネット「いじめ」がもたらす傷――現代の思春期の問題から考える 岩宮恵子
ハラスメントと複雑性PTSD――その概念と事例の評価に関して 小西聖子
差別と複雑性PTSD 香山リカ
複雑性PTSDの神経生物学 複雑性PTSDと脳科学 堀 弘明

[エッセイ]
複雑性PTSDの診断とスクリーニング尺度 丹羽まどか・金 吉晴
アディクションと複雑性PTSD 松本俊彦
パーソナリティ障害とCPTSDについて考える 岡野憲一郎
統合失調症と複雑性PTSD 原田誠一
発達障害と複雑性PTSD 大塚美菜子・亀岡智美
複雑性PTSDと性別違和 針間克己
受刑者と複雑性PTSD 宮本悦子
複雑性PTSDの精神鑑定――永山則夫の場合 石川義博
文学にみる複雑性PTSD・1―山本周五郎の『赤ひげ診療譚』 高橋正雄

[連載]
実践SST再入門(10回)オンラインで行うSST 舳松克代
個人心理療法再考(10)日本流心理療法再考 上田勝久
動機づけ面接を始める・続ける・広げる(4)家族訓練としての動機づけ面接 岡嶋美代

[書評]
内海 健著『気分障害のハード・コア―「うつ」と「マニー」のゆくえ』兼本浩祐
統合失調症のひろば編集部編『山中康裕の臨床作法(こころの科学増刊)』小栗正幸
マイケル・ラスティン,マーガレット・ラスティン著『リーディング・クライン』長沼佐代子
松木邦裕著『パーソナル 精神分析事典』藤内栄太
中釜洋子著『《中釜洋子選集》家族支援の一歩―システミックアプローチと統合的心理療法』下山晴彦
青木省三,村上伸治,鷲田健二編『大人のトラウマを診るということ―こころの傷に“気づく”ことで精神科臨床は変わる』本田秀夫
岸本寛史著『せん妄の緩和ケア―心理面への配慮』小森康永

[患者から学ぶ]
不妊というメガネをかけてこの世界を見るということ 平山史朗

Review of Books Abroad
Edited By James Peinkofer : Lilacs in the Rain : The Shocking Story of Connecticut's Shaken-Baby Serial Killer 溝口史剛

[海外文献抄録] 一柳貴博,他
[かたるしす]
[てらぺいあ]子どもの声を聴く 小田切紀子
[追悼]徳田良仁先生のご逝去を悼む 山中康裕

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。