

ブドウ、スモモの基礎生理と基本技術を大特集。ボルドー散布によるナシ幸水の無受粉・無摘果栽培、早生ミカンの浮き皮対策に登録拡大のGA+PDJ混合散布、専用カラーチャートによるシャイン収穫判断の新技術など。
【目次】
◆ブドウ 形態・生理・機能と基本技術
ブドウ樹の一生
1.ブドウの生育の特徴
2.ブドウの繁殖と苗木の生長
3.栄養生長と生殖生長
4.樹齢と果実生産性
年間の生育過程
1.生長周期と体内栄養
2.新梢の形態と生長周期
3.根の形態と生長周期
4.花芽の分化・発達過程
5.花穂,花器の形態と発育
発育生理と栽培環境
1.休眠期
2.発芽および新梢生長期
3.開花・結実期
4.果実成熟期
5.収穫期から落葉期
巨峰など四倍体品種における結実不良のメカニズム
栽培特性からみた品種群
各品種の地域別生育期
台木の品種問題
果実肥大成熟期 樹相と糖度、着色
笠かけ・袋かけ
シャインマスカット専用カラーチャートの開発
巨峰、ピオーネからシャインマスカットへ ブドウ栽培の現在
◆スモモ 基礎生理と基本技術
スモモの最新品種と栽培特性
開花・結実期 開花期の早晩とその後の生育
結実を左右する条件
結実の確保
凍霜害と対策
新梢伸長・果実肥大期 新梢伸張のタイプと樹勢
適正な着果と摘果
笠かけ
収穫時期と出荷
施肥と土壌管理
整枝・剪定 整枝・剪定からみたスモモの特徴
太陽
貴陽
サマーエンジェル,サマービュートタイプ
棚栽培
おもな病害虫と対策
◆カンキツ 最新研究と経営事例 浮き皮対策、水ストレスの付与時期、マイクロ灌漑ほか
温州ミカンの浮き皮対策――GA+PDJ混合散布
高品質果実生産に効果的な乾燥ストレス付与の方法
太陽光発電を利用した揚水システム――マイクロ灌漑での水源確保
樹形と仕立て法
法人化と技術革新の導入によるカンキツ新規就農者の育成 広島県・農事組合法人シトラスかみじま
◆ナシ、リンゴの新技術、省力栽培
ボルドー処理による幸水の無受粉・無摘果栽培
花芽分化を左右する要因
多品種を直売所で長期販売,低樹高,日本ミツバチ受粉で省力栽培
イタリア方式の10a300本高密植栽培,定植後4年で4〜5t/10a
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
