イラスト図解ですっきりわかる理科 授業づくり編/鳴川哲也/山中謙司/寺本貴啓

著:鳴川哲也 著:山中謙司 著:寺本貴啓
出版社:東洋館出版社
発売日:2022年03月
キーワード:イラスト図解ですっきりわかる理科授業づくり編鳴川哲也山中謙司寺本貴啓 いらすとずかいですつきりわかるりかじゆぎようずくり イラストズカイデスツキリワカルリカジユギヨウズクリ なるかわ てつや やまなか け ナルカワ テツヤ ヤマナカ ケ
関連商品リンク

内容紹介
『イラスト図解ですっきりわかる理科』待望の続編!

ゆる可愛いイラスト&明快な解説が反響を呼んだ『イラスト図解ですっきりわかる理科』(2019年2月刊行)。難しそうな学習指導要領を、シンプルなイラストや図でゆるっと解きほぐした前書には、多くの読者のみなさまから「すっきり納得した!」という声が寄せられています。

待望の続編は「授業づくり編」。学習指導要領の趣旨を踏まえながら、授業づくりの具体的なポイントを図解で示しています。前書とあわせてご覧いただくと、さらに深い理解に基づいた授業づくりを実践できるでしょう。

理科の授業を「知る」→「構想する」→「行う」→「振り返る」

第1章から第4章では、理科の授業づくりのプロセスに沿って、大切にしたいことを図解しています。

〇第1章 理科の授業を知る
〇第2章 授業を構想する
○第3章 授業を行う
○第4章 授業を振り返る

第5章では、授業をつくる上で意識したい指導技術や方法について、以下のキーワードごとに図解しています。
1 ICTの活用
2 ノート指導
3 対話的な学び
4 板書
5 博物館などとの連携

あるある!なお悩みに答えるQ&A

第6章では、授業づくりにありがちなお悩みを取り上げています。あるある!とうなずく方も多いはず。

Q 実験結果が教師の想定と違う……どうする!?
Q 結果が出ない実験方法を子供が提案したら?
Q 温度計と放射温度計はどう使い分ける?

など、19個のQ&Aでお悩みをすっきり解決します!

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。