日本語の起源 ヤマトコトバをめぐる語源学/近藤健二

著:近藤健二
出版社:筑摩書房
発売日:2022年01月
シリーズ名等:ちくま新書 1626
キーワード:日本語の起源ヤマトコトバをめぐる語源学近藤健二 にほんごのきげんやまとことばおめぐる ニホンゴノキゲンヤマトコトバオメグル こんどう けんじ コンドウ ケンジ
関連商品リンク

内容紹介
日本語の起源は古代中国語にあった。古代中国語音と古代日本語(ヤマトコトバ)の音の対応を、百話にまとめた実例で検証。弥生時代以来の「伝統的造語法」、そして新たに登場した「新型造語法」を考察し、さらに『古事記』の天地初発の話から欠史八代の記事までに現れる神名や地名の語源を探る。これにより日本語の古層は中国語と共通のものだったことが見えてくる。ユーラシア全体の言語への広い視野と、細かい語彙の変遷を跡づける深い知識によって裏打ちされた新説提唱の試み。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。