ウェルビーイング向上のための女性健康支援とフェムテック 働く女性と管理職3000人に生理について実態調査/米川瑞穂

編著:米川瑞穂 編著:日経BP総合研究所メディカル・ヘルスラボ
出版社:日経BP
発売日:2022年11月
キーワード:ウェルビーイング向上のための女性健康支援とフェムテック働く女性と管理職3000人に生理について実態調査米川瑞穂日経BP総合研究所メディカル・ヘルスラボ うえるびーいんぐこうじようのためのじよせいけんこう ウエルビーイングコウジヨウノタメノジヨセイケンコウ よねかわ みずほ につけい/び ヨネカワ ミズホ ニツケイ/ビ
関連商品リンク

内容紹介
働く女性と管理職3000人に独自調査
41の調査データから
健康経営の実現と女性活躍推進のヒントが見える

これからの女性活躍のために本当に必要なこと−−それは、生理などの女性特有の健康課題への支援、フェムテック&フェムケアです。
今まで、生理による不快な症状について語ることはタブー視され、女性自身は多くを語らず、男性や企業側は「女性個人の問題」と向き合ってきませんでした。しかし健康経営の実現や女性活躍推進のためには、働く女性への健康支援が不可欠であることが、日経BPが約3000人の働く女性と管理職を対象に行った最新調査により明らかになりました。

本書では、「生理による不快な症状は年間約60日に及ぶ」「不快な症状で仕事の効率が低下する人は75.4%」「男性管理職の3人に1人は女性の健康課題を理解していない」……等、41のデータを公開。女性が職場で抱えている生理の悩みと、仕事や生活への影響、求められている支援策、管理職と働く女性の間に存在するギャップなど、女性活躍を阻んでいる多くのハードルと解決策について明らかにします。さらに、女性の健康支援をいち早く導入している企業や、社会課題に挑むフェムテック企業のケーススタディも豊富に紹介。働く女性と企業、そしてこれからの社会が変わるためのヒントを提示する一冊です。


※本データはこの商品が発売された時点の情報です。