なぜ、日本には碁盤目の土地が多いのか/金田章裕
990
販売サイトへ移動
著:金田章裕
出版社:日経BP日本経済新聞出版
発売日:2023年01月
シリーズ名等:日経プレミアシリーズ 489
キーワード:なぜ、日本には碁盤目の土地が多いのか金田章裕 ビジネス書 なぜにほんにわごばんめのとちが ナゼニホンニワゴバンメノトチガ きんだ あきひろ キンダ アキヒロ
金田章裕
日経BP日本経済新聞出版
日経プレミアシリーズ 489
私たちが目にする日本の農地には、とりわけ方形(正方形や長方形などの四角形)のものが多い。市街地でも、多くの街路が碁盤目のように直角に交差しているのが普通だ。一つひとつの宅地や施設の敷地もまた、方形の土地区画である。狭小な国土をくまなく区画するのであれば、蜂の巣状や三角形など、ほかの形状もあり得るし、世界を見渡せば、さまざまな形状の土地区画が見られる。本書の目的は、日本はなぜ、このような碁盤目の区画を志向するのかを探ることである。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
販売サイトへ移動