〔予約〕(仮)感情の可視化 人類総SNS時代における“自分の価値”の見つけ方/岡城良太

岡城良太
出版社:徳間書店
発売日:2025年03月01日
キーワード:(仮)感情の可視化人類総SNS時代における“自分の価値”の見つけ方岡城良太 かんじょうのかしかじんるいそうえすえぬえすじだいに カンジョウノカシカジンルイソウエスエヌエスジダイニ
関連商品リンク

内容紹介
「感情が振り回されるままでは、本当の豊かさにはたどり着けない」
私たちの行動は普段の感情に大きく左右されるのに、その感情の正体をほとんど分析せず、闇雲に頑張っていることが多い。
「感情は嘘をつかない」と思いがちだが、実は感情には「本当の感情」と「偽の感情」があり、その点をしっかり区別できていないと、自分の気持ちに振り回されてしまうのである。「本当はこう在りたい」と思う気持ちがあるのに、いつの間にか「周囲の評価」や「見栄」を優先して行動するようになると、自分が大切にしていた価値観やアイデンティティを見失うことに。
本書で紹介する「感情の可視化」とは、ひと言でいえば「自分の感情を客観的に捉えるための仕組み作り」。
たとえば「イライラ」「不安」「寂しさ」などの不快感が、どこから来ていて、どんな快感情を求めているのか。そのプロセスを4つの不快と快の軸を使って言語化していく。自身の感情を知ることが、精神的な健康を保つために有効な手段である。
本書は下記のような方におすすめである。
もしあなたが「安定した軸と豊かな感情を手に入れたい」と感じているのなら、「感情の可視化」メソッドは、きっと大きな一歩になるだろう。そして、1日15分のジャーナリングや週次・月次での振り返りなど、すぐに始められる具体的な取り組みを本書では多数紹介している。
4000人以上が受講している大人気セミナー「感情の可視化」メソッドをまとめた一冊。
「感情の取扱説明書」「4つの不快・快感情シート」「感情の可視化キャラクター診断」「日次・週次・月次振り返りシート」付き。
感情の声を聞けば、自分だけの価値観を再発見できる!

【本書の主な内容】
Epsode0 感情の可視化はブランディングの言語化から生まれた
CHAPTER1 感情の可視化とは何か
CHAPTER2 感情の可視化をするとどうなるのか?
CHAPTER3 感情の可視化するトレーニング プランニング編
CHAPTER4 感情の可視化をトレーニングする 実践編
CHAPTER5 感情モニタリングを習慣化する
CHAPTER6 感情の可視化をビジネスに応用する

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。